現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


精神医学を築いた人びと 下巻 第1版1刷

電子書籍販売価格(税込):
4,059

商品コード:
11020_13
著者:
松下正明 編著
出版社:
ワールドプランニング 出版社HP
発行:
1991年
ページ数:
276ペ-ジ
ファイル容量:
300.00MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら
※このコンテンツは紙媒体をスキャニングして電子書籍化しております。

内容紹介

精神医学の発展に貢献したアルツハイマーをはじめとして,正・続編上下巻を合わせて60人の精神医学者を年代を追って掲載.精神医学の重要な学説・文献および医学史を掲載.各先覚者のプロフィール,研究の背景,研究業績,人間性等に関する資料をわかりやすく解説. 精神医学を理解するための貴重な資料です.

目次

序文 松下正明
執筆者一覧
1.Vogt, Cecile(1875~1962)/
  Vogt, Oskar(1870~1959):
  精神障害への科学的挑戦 難波益之
2.Jung, Carl Gustav(1875~1961):
  老賢者を体現したその晩年 岩堀武司
3.大成 潔(1885~1939):
  その生涯と業績 松下正明
4.Schneider, Kurt(1887~1967):
  経験的二元論の精神医学 宇野昌人
5.Spatz, Hugo(1888~1969):
  徹底性と構想力の脳探究者 原田憲一
6.植松七九郎(1888~1968):
  老年精神病の病理と老人斑 塩入円祐
7.Scholz, Wilibald(1889~1971):
  実直で非凡な職人的学者 石井 毅
8.尼子富士郎(1893~1972):
  わが国老年医学を生み育んだ偉人 篠原恒樹
9.Rothschild, David(1898~): 松下正明
 I.Alzheimer病と脳血管性痴呆の研究への貢献
 II.David Rothschildからの手紙;短い自伝
10.辻山義光(1900~1980):
  老年性変化と,グリア細胞と,鍍銀法と 加藤雄司
11.Ey, Henri(1900~1977):
  その生涯と業績 小池 淳
12.Luria, Aleksandr Romanovich(1902~1977):
  心理活動の脳機構の探究とその障害の診断,治療の実践 鹿島晴雄
13.神谷美恵子(1914~1979):
  その生涯と業績 高橋幸彦
精神医学史のもつ意味 松下正明
本巻で取り上げられた人物の生没年と主要論文・著書年表
事項別索引
人名索引
このページの先頭へ