現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


転倒予防のための棒体操―運動機能と認知機能へのアプローチ 第1版2刷

電子書籍販売価格(税込):
2,640

商品コード:
10166_13
著者:
横井賀津志・他
出版社:
三輪書店 出版社HP
発行:
2010年
ページ数:
110ペ-ジ
ファイル容量:
13.80MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

高齢者が寝たきりになる原因の上位に転倒が挙げられ、これまでにも様々な転倒予防のための訓練プログラムが実施されてきている。本書では、従来の筋力・バランス強化一辺倒ではなく、あえてバランスを崩した動作を安全な環境下で体験することにより、転倒防止を図る「転倒擬似動作」による「転倒予防体操」を提唱している。また、棒体操とマシントレーニングとを比較対照した研究によりその有効性は裏付けられている。本書は、介護現場で誰もが楽しく安全に棒体操が行えるよう、イラストを多用するなどの読みやすい内容となっている。プロフェッションによる根拠ある転倒予防プログラムを、多くのセラピスト、介護士に是非活用して頂きたい。

目次


 
I はじめに
 1 高齢者の転倒
 2 転倒とは何か(転倒の定義)
 3 転倒予防の考え方
 4 棒体操の介入特徴
 5 転倒予防の本当の目的
 
II 棒体操のねらいと効果
 1 棒体操考案に至ったエピソードと経緯
 2 棒体操考案に際して配慮したこと
 3 棒体操の効果
 
III 転倒予防を目的とした棒体操の実際
 1 棒体操とは
 2 基本的な棒体操の方法
 3 棒体操実施の一般的手順
 4 留意すべき対応のポイント
 5 リスク管理(無理なく進めるために)
 
IV 各所での棒体操実践例
 1 地域での取り組み
 2 通所系サービスでの取り組み
 
V 棒体操の効果と可能性(疾患別の棒体操実践例)
 1 脳卒中,片麻痺
 2 半側空間失認
 3 パーキンソン病
 4 関節リウマチ
 5 認知症
 
VI 効果判定の方法
 1 転倒の有無や回数を効果判定に用いる方法
 2 転倒のリスクファクターとなる身体機能や認知機能を測定する方法
 
VII 資料編
このページの先頭へ