内容紹介
目次
■Perspective どのNOACをどの患者に?
■CQ & CORE
▼動脈硬化
CQ 1 LDL-Cの治療目標は目標値の絶対値か,低下率か?
CQ 2 糖尿病患者の厳格血圧管理は健康寿命の延伸に有効か?
CQ 3 肥満症に対する外科治療の効果は?
▼虚血性心疾患
CQ 4 性心筋梗塞における再灌流傷害を防ぐことは可能か?
CQ 5 糖尿病合併脳梗塞で慢性期の厳格な血糖管理は再発抑制に有効か? どの程度管理すべきか?
CQ 6 動脈硬化性腎動脈狭窄症にステント治療は有効か?
▼心不全
CQ 7 心不全に合併する安定した冠動脈疾患の治療は必要か?
CQ 8 頻脈性心房細動を合併した急性心不全をどう治療するか?
▼不整脈
CQ 9 リスクを有する非弁膜症性心房細動に対する抗凝固療法は新規抗凝固薬か,ワルファリンか?
■榊原カンファレンス
命を救う医療から人生を救う医療へ─左室自由壁破裂から社会復帰を果たした1例
■CQ & CORE
▼動脈硬化
CQ 1 LDL-Cの治療目標は目標値の絶対値か,低下率か?
CQ 2 糖尿病患者の厳格血圧管理は健康寿命の延伸に有効か?
CQ 3 肥満症に対する外科治療の効果は?
▼虚血性心疾患
CQ 4 性心筋梗塞における再灌流傷害を防ぐことは可能か?
CQ 5 糖尿病合併脳梗塞で慢性期の厳格な血糖管理は再発抑制に有効か? どの程度管理すべきか?
CQ 6 動脈硬化性腎動脈狭窄症にステント治療は有効か?
▼心不全
CQ 7 心不全に合併する安定した冠動脈疾患の治療は必要か?
CQ 8 頻脈性心房細動を合併した急性心不全をどう治療するか?
▼不整脈
CQ 9 リスクを有する非弁膜症性心房細動に対する抗凝固療法は新規抗凝固薬か,ワルファリンか?
■榊原カンファレンス
命を救う医療から人生を救う医療へ─左室自由壁破裂から社会復帰を果たした1例
榊原記念病院のカンファレンスレポートは,患者である医師の患者手記レポートをはじめ,コメディカルスタッフの術後の連携にもスポットをあてて紹介。左室破裂の修復のために行われた画期的術式Komeda-David法の動画もご覧いただけます。