内容紹介
初学者を対象に,化学熱力学の基礎を,原子・分子の概念も援用してわかりやすく丁寧に解説.また,数式の導出過程も省略することなく詳しく記してあるので,式を一歩一歩たどることで,とかくわかりづらい化学熱力学の諸概念を,論理的に正確に理解することができる.数学を苦手とする読者のために,付録として数学および力学の初歩も収録した.
目次
目 次
第1章 序 章
1.1 エネルギー
1.2 熱力学
1.3 温度
演習問題
第2章 気 体
2.1 理想気体
2.2 気体分子運動論
2.3 混合気体
2.4 実在気体
演習問題
第3章 熱力学第1法則
3.1 仕事と熱
3.2 熱力学第1法則
3.3 内部エネルギーのミクロな内容
3.4 準静的過程
演習問題
第4章 熱化学
4.1 エンタルピー
4.2 熱容量
4.3 相変化に伴う熱
4.4 反応熱
4.5 標準反応熱
4.6 反応熱の温度変化
4.7 理想気体の断熱変化
演習問題
第5章 熱力学第2法則
5.1 熱機関
5.2 カルノーサイクル
5.3 熱力学第2法則
5.4 可逆過程と不可逆過程
5.5 熱機関の効率
5.6 熱力学的温度
演習問題
第6章 エントロピー
6.1 クラウジウスの式
6.2 エントロピー
6.3 エントロピーの計算
6.4 エントロピーのミクロな解釈
6.5 熱力学第3法則
6.6 標準エントロピー
演習問題
第7章 自由エネルギー
7.1 自由エネルギーの導入
7.2 状態変化と平衡条件
7.3 熱力学の関係式
演習問題
第8章 開いた系
8.1 化学ポテンシャル
8.2 化学ポテンシャルの性質
8.3 理想気体の化学ポテンシャル 107
演習問題
第9章 化学平衡
9.1 質量作用の法則
9.2 気相反応の平衡
9.3 不均一系の化学平衡
9.4 標準生成ギブズエネルギー
9.5 ル・シャトリエの原理
9.6 平衡定数の温度変化
演習問題
第10章 相 平 衡
10.1 相律
10.2 クラウジウス-クラペイロンの式
演習問題
第11章 溶 液
11.1 理想溶液とラウールの法則
11.2 理想希薄溶液とヘンリーの法則
11.3 沸点上昇と凝固点降下
11.4 浸透圧
11.5 活量
11.6 電解質
演習問題
第12章 電 池
12.1 電池の起電力
12.2 半電池
12.3 電池の起電力とギブズエネルギー
12.4 標準電極電位
12.5 実用電池
演習問題
A.付録
A.1 微分
A.2 積分
A.3 微積分の応用―力学の初歩
A.4 偏微分
参考書
演習問題略解
索 引
コラム
エネルギー保存則
真空
ジュールの実験
超臨界状態
カルノー
ボルツマンと原子論
表面の自由エネルギー
ギブズ
空中窒素の固定
3角相図
魚類と浸透圧
バイオ電池
第1章 序 章
1.1 エネルギー
1.2 熱力学
1.3 温度
演習問題
第2章 気 体
2.1 理想気体
2.2 気体分子運動論
2.3 混合気体
2.4 実在気体
演習問題
第3章 熱力学第1法則
3.1 仕事と熱
3.2 熱力学第1法則
3.3 内部エネルギーのミクロな内容
3.4 準静的過程
演習問題
第4章 熱化学
4.1 エンタルピー
4.2 熱容量
4.3 相変化に伴う熱
4.4 反応熱
4.5 標準反応熱
4.6 反応熱の温度変化
4.7 理想気体の断熱変化
演習問題
第5章 熱力学第2法則
5.1 熱機関
5.2 カルノーサイクル
5.3 熱力学第2法則
5.4 可逆過程と不可逆過程
5.5 熱機関の効率
5.6 熱力学的温度
演習問題
第6章 エントロピー
6.1 クラウジウスの式
6.2 エントロピー
6.3 エントロピーの計算
6.4 エントロピーのミクロな解釈
6.5 熱力学第3法則
6.6 標準エントロピー
演習問題
第7章 自由エネルギー
7.1 自由エネルギーの導入
7.2 状態変化と平衡条件
7.3 熱力学の関係式
演習問題
第8章 開いた系
8.1 化学ポテンシャル
8.2 化学ポテンシャルの性質
8.3 理想気体の化学ポテンシャル 107
演習問題
第9章 化学平衡
9.1 質量作用の法則
9.2 気相反応の平衡
9.3 不均一系の化学平衡
9.4 標準生成ギブズエネルギー
9.5 ル・シャトリエの原理
9.6 平衡定数の温度変化
演習問題
第10章 相 平 衡
10.1 相律
10.2 クラウジウス-クラペイロンの式
演習問題
第11章 溶 液
11.1 理想溶液とラウールの法則
11.2 理想希薄溶液とヘンリーの法則
11.3 沸点上昇と凝固点降下
11.4 浸透圧
11.5 活量
11.6 電解質
演習問題
第12章 電 池
12.1 電池の起電力
12.2 半電池
12.3 電池の起電力とギブズエネルギー
12.4 標準電極電位
12.5 実用電池
演習問題
A.付録
A.1 微分
A.2 積分
A.3 微積分の応用―力学の初歩
A.4 偏微分
参考書
演習問題略解
索 引
コラム
エネルギー保存則
真空
ジュールの実験
超臨界状態
カルノー
ボルツマンと原子論
表面の自由エネルギー
ギブズ
空中窒素の固定
3角相図
魚類と浸透圧
バイオ電池