現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


CBT こあかりエッセンス 3-Ⅲ プール 2013 五肢択一形式篇 2013年版1刷

電子書籍販売価格(税込):
3,960

商品コード:
10315_11
著者:
「CBTこあかりプール」編集委員会 編
出版社:
テコム(旧医学評論社) 出版社HP
発行:
2012年
ページ数:
450ペ-ジ
ファイル容量:
15.70MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
1台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら
▶︎クーポンコード:
※この電子書籍は、購入後、1端末のみ閲覧可能な電子書籍となります。また、閲覧後に他端末への変更はできませんのでご注意ください。
※クーポンコードをお持ちの方は、入力欄にクーポンコードを入力したのち、『カゴに入れる』ボタンをクリックしてください。

内容紹介

この書籍のダウンロードは1端末までです。
◆昨年度までに再現されたCBT五肢択一プール問題を全網羅! 分冊合計で約3000問! 正答率つきなので,難易度や得手・不得手な分野も把握できる!
◆最新(平成22年度改訂版)のコア・カリキュラムに沿って再編成!
◆【精選された内容】必須問題篇「エッセンス」I~III各分冊,さらに発展問題篇「パーフェクト」とも横断的にチェックし,重複などを徹底整理! より効率的に学べる。
◆【充実の参考文献欄】頻用されている参考書に対応。より深い理解のために!
◆【ネットで解けるCBT】収載問題をパソコンで解けるアクセスナンバー収録!(3-Ⅰ巻) Androidアプリサービスも実施!

目次

この書籍は、購入後、1端末でのみ閲覧可能な書籍です。
購入の際は、書籍を閲覧したい端末で購入プロセスを完了してください。

E 全身におよぶ生理的変化,病態,診断,治療 問題1~194

 1 感染症
  (1) 病態
  (2) 診断・検査・治療の基本
  (3) 症候(F-1参照)
  (4) 病態と疾患
 2 腫 瘍
  (1) 病理・病態
  (2) 発生病因・疫学・予防
  (3) 症候(F-1参照)
  (4) 診断
  (5) 治療
  (6) 診療の基本的事項
 3 免疫・アレルギー疾患
  (1) 診断と検査の基本
  (2) 症候(F-1参照)
  (3) 病態と疾患
 4 物理・化学的因子による疾患
  (1) 診断と検査の基本(到達目標なし)
  (2) 症候(F-1参照)
  (3) 疾患
 5 成長と発達
  (1) 胎児・新生児
  (2) 乳幼児
  (3) 小児期全般
  (4) 思春期
 6 加齢と老化
 7 人の死

F 診療の基本 問題195~419 

 1 症候・病態からのアプローチ
  (1) ショック
  (2) 発熱
  (3) けいれん
  (4) 意識障害・失神
  (5) チアノーゼ
  (6) 脱水
  (7) 全身倦怠感
  (8) 肥満・やせ
  (9) 黄疸
  (10) 発疹
  (11) 貧血
  (12) 出血傾向
  (13) リンパ節腫脹
  (14) 浮腫
  (15) 動悸
  (16) 胸水
  (17) 胸痛
  (18) 呼吸困難
  (19) 咳・痰
  (20) 血痰・喀血
  (21) めまい
  (22) 頭痛
  (23) 運動麻痺・筋力低下
  (24) 腹痛
  (25) 悪心・嘔吐
  (26) 嚥下困難・障害
  (27) 食思(欲)不振
  (28) 便秘・下痢
  (29) 吐血・下血
  (30) 腹部膨隆(腹水を含む)・腫瘤
  (31) 蛋白尿
  (32) 血尿
  (33) 尿量・排尿の異常
  (34) 月経異常
  (35) 関節痛・関節腫脹
  (36) 腰背部痛
 2 基本的診療知識
  (1) 薬物治療の基本原理
  (2) 臨床検査
  (3) 外科的治療と周術期管理
  (4) 麻酔
  (5) 食事と輸液療法
  (6) 医用機器と人工臓器
  (7) 放射線等を用いる診断と治療
  (8) 内視鏡を用いる診断と治療
  (9) 超音波を用いる診断と治療
  (10) 輸血と移植
  (11) リハビリテーション
  (12) 介護と在宅医療
  (13) 緩和医療
 3 基本的診療技能
  (1) 問題志向型システム
  (2) 医療面接
  (3) 診療記録
  (4) 臨床判断
  (5) 身体診察
  (6) 基本的臨床手技

G 臨床実習 問題420~457

 1 診療の基本
 2 診察法
 3 基本的臨床手技
 4 診療科臨床実習
 5 地域医療臨床実習
このページの先頭へ