現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


AYA世代のがん患者に対する妊孕性温存の実践

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
13154_13
著者:
杉下 陽堂,鈴木 直
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
7ペ-ジ
ファイル容量:
1.09MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Practice of Fertility Preservation for Cancer Patients in the AYA Generation

Summary
 The adolescent and young adult(AYA)generation is defined as population aged 15 through 39 years and is widely used by many organizations and associations. Female fertility preservation consists of oocyte freezing, embryo freezing, ovarian tissue freezing and transplantation, and ovarian protection by the GnRH agonist in anticancer agents. In particular, owing to the characteristics of fertility preservation for cancer patients in the AYA generation, a longer frozen storage period is possible. Special consideration for the devised and informed consent protocol for adolescent patients and psychological support are needed when patients gets older. At the same time, a safer and more effective technology could be developed during the storage period.

要旨
 AYA世代とは,National Comprehensive Cancer Network(NCCN)にて15~39歳と定義されており,この定義を多くの団体や施設にて採用している。女性における妊孕性温存治療には,卵子凍結,胚凍結,卵巣組織凍結・移植,抗がん剤使用時におけるGnRHアナログによる卵巣保護などが含まれる。特にAYA世代の妊孕性温存治療の特徴として,凍結保存期間が長期にわたる場合があること,特に思春期患者に対する凍結時のインフォームド・アセントの工夫や年齢を重ねるごとの心理サポートなどの必要性があり,一方では凍結保存期間中に科学の進歩によってより安全で有効性のある技術が開発される可能性があることなどである。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 44巻1号 2017年1月号トップへ

【特集】AYA(adolescent and young adult)世代のがんの問題点と対策

▶AYA世代のがん患者に対する妊孕性温存の実践…杉下 陽堂ほか

このページの先頭へ