現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


FEC100療法翌日のペグフィルグラスチム投与が好中球数に与える影響

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
13208_13
著者:
藤原大一朗,眞下 惠次,木村 佳世,野田 明宏,多喜 和夫,芳林 浩史,武田 朋也,椿 正寛,西田 
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
0.91MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Influence of Next-Day Administration of Pegfilgrastim after FEC100 Chemotherapy in Japanese with Breast Cancer on Neutrophil Count

Summary
 Febrile neutropenia(FN)is one of the serious treatment-related toxicities after FEC100(5-fluorouracil 500 mg/m2, epirubicin 100 mg/m2, cyclophosphamide 500 mg/m2)chemotherapy for breast cancer. Granulocyte-colony stimulating factor(G-CSF)is used as a support therapy for FN. Thus, we evaluated retrospectively the safety of administering pegfilgrastim the day after FEC100 chemotherapy in Japanese patients with breast cancer as compared with lenograstim. Grade 3 or 4 neutropenia was observed in 91.7% patients after pegfilgrastim administration and in 63.2% after lenograstim. The incidence rate of FN was 7.0% after pegfilgrastim administration and 9.7% after lenograstim, a difference that was not significantly different(p=0.741). The mean relative dose intensity was good at 0.98 for pegfilgrastim and 0.97 for lenograstim. In conclusion, pegfilgrastim is not inferior to lenograstim in the incidence of FN. However, we do not recommend administering pegfilgrastim on the day after FEC100 therapy because it causes more severe neutropenia and has a high risk of FN. The timing of administration of pegfilgrastim in FEC100 therapy requires further study.

要旨
 FEC100療法(5-fluorouracil 500 mg/m2,epirubicin 100 mg/m2,cyclophosphamide 500 mg/m2)において,ペグフィルグラスチムを化学療法翌日に投与した際の好中球減少と発熱性好中球減少症(FN)の発症率,平均相対治療強度についてレトロスペクティブに調査を行った。また,レノグラスチムを投与した場合と比較した。その結果,ペグフィルグラスチムを投与した場合91.7%に,レノグラスチムを投与した場合63.2%にGrade 3~4の好中球減少を認めた。FNの発症率については使用するG-CSF製剤間で有意な差は認められず(p=0.741),平均相対治療強度はそれぞれ0.98,0.97と良好であった。日本人乳癌患者においてFEC100療法を施行する場合,ペグフィルグラスチムを化学療法翌日に投与することはレノグラスチムを投与した場合とFNの発症率は変わらないが,FNのリスクを考慮すると避けることが望ましいことが示唆された。FEC100療法におけるペグフィルグラスチムの投与のタイミングについては今後の検討が必要である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 44巻2号 2017年2月号トップへ

【原著】

▶FEC100療法翌日のペグフィルグラスチム投与が好中球数に与える影響 藤原大一朗ほか

このページの先頭へ