現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


調剤に関する曝露対策(調製,運搬から保管まで)

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
13433_13
著者:
野村 久祥
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
0.96MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Safe Handling of Cancer Chemotherapy Drugs in Pharmacy(Preparations, Transport and Safe Deposit)

Summary
 Recently, 1 out of 2 people are diagnosed as cancer, the number of patients who are given chemotherapy increases year by year. As a result, amount of anticancer drugs used also increases. Anticancer drug preparation work is one of pharmacist work. In many hospital, pharmacists prepare anticancer drugs at pharmacy. However, it is enough to take steps to exposure measures at all facilities. According to the United States Pharmacopeial(USP)and the handling standards of hazardous and drugs, there are 3 levels, the first level(safety cabinet), the second level(anticancer agent preparation room in pharmacy)and supplemental engineering control(CSTD). It is described that exposure control should be carried out with exposure control. Strict standards are stated for each. In Japan, efforts to cope with exposure gradually are spreading gradually after exposure GL is published. Proper preparation environment/equipment, personal protective equipment, procedures and supplementary equipment are required for adequate exposure control measures. Also, it is important for exposure control to focus not only on anticancer drug preparation work but also on transportation and storage. This time, we describe exposure preparation, transportation to storage from dispensing.

要旨
 2人に1人ががんに罹患する現代,抗がん薬治療を行う患者は年々増加し,抗がん薬の使用量も増えてくる。抗がん薬調製業務は,薬剤師業務の一つとなっている。多くの施設では,抗がん薬調製業務が薬剤部で行われている。しかしすべての施設で十分な曝露対策をした調製業務が行われているとはいえない。米国薬局方(USP)からだされた無菌製剤とハザーダス・ドラッグの取り扱い基準では,一次レベル(安全キャビネット),二次レベル(抗がん薬調製室)と補足エンジニアリングコントロール(CSTD)の三つのレベルでコントロールし,曝露封じ込めを行うよう記載がある。それぞれに対して厳しい基準が記載されている。本邦では曝露GL発刊後,少しずつ曝露対策の取り組みが広まりつつある。十分な曝露対策を行うには,正しい調製環境・設備,個人防護具,手技または補足的な器具が必要となる。また,曝露対策は抗がん薬調製業務だけではなく,運搬や保管にも目を向けることが大切である。今回,調剤に関する曝露対策,調製,運搬から保管までを記載する。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 44巻7号 2017年7月号トップへ

【特集】抗がん薬の曝露対策

▶調剤に関する曝露対策(調製,運搬から保管まで) 野村久祥

このページの先頭へ