現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


腎細胞癌の新たな治療選択―免疫チェックポイント阻害薬を中心に―

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
13468_13
著者:
江藤 正俊
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
7ペ-ジ
ファイル容量:
1.12MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

New Treatment Options for Renal Cell Carcinoma―Efficacy and Safety of Immune Checkpoint Inhibitors

Summary
 In addition to chemotherapy for advanced renal cell carcinoma(RCC), molecular targeted drugs such as tyrosine kinase inhibitors(TKI)and mTOR inhibitors have been clinically introduced, and they have contributed to improved progression free survival(PFS)and overall survival(OS). However, complete response over a long period are rarely obtained with these drugs, and there are many cases of recurrence and progression. The anti-PD-1 antibody nivolumab, an immune checkpoint inhibitor, has approved for the indication of“Unresectable or metastatic RCC”in Japan, based on the phaseⅢ study results for advanced RCC with previous TKI treatment. The nivolumab response indicates the possibility of a sustained treatment effect for a long period of time, but also suggests the tendency to take time to develop the effect. Regarding safety, immune-related adverse events(irAEs)with a profile that may be different from those of conventional drugs, and in addition to fully understanding these features, we need to be familiar with how to manage irAEs,

要旨
 進行性腎細胞癌に対する薬物療法では,チロシンキナーゼ阻害薬(TKI)やmTOR阻害薬などの分子標的治療薬が相次いで臨床導入され,無増悪生存期間(PFS),全生存期間(OS)が大幅に改善された。しかし,これらの薬剤によっても長期にわたり完全奏効を得ることは困難で,多くの症例が再発・進行を来す。こうしたなか,免疫チェックポイント阻害薬の一つである抗PD-1抗体ニボルマブは,TKI治療歴のある進行性腎細胞癌を対象とした第Ⅲ相試験において有意なOS延長効果が確認され,わが国でも根治切除不能・転移性腎細胞癌に対する適応を取得した。ニボルマブ奏効例では効果が長期間持続する可能性が示されている一方で,効果発現までに時間がかかることなども示唆されている。また,有害事象は全体として比較的少ないものの,TKIなどとは異なる免疫関連有害事象が発現することから,これらの特徴を十分理解するとともに,その対処法についても精通しておく必要がある。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 44巻8号 2017年8月号トップへ

【特別寄稿】

▶腎細胞癌の新たな治療選択―免疫チェックポイント阻害薬を中心に―  江藤正俊

このページの先頭へ