現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Merkel細胞癌術後のCarboplatin/Etoposide併用療法中に著明な血小板減少を来し治療に難渋した1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
13471_13
著者:
齋藤 裕子 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
0.93MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Merkel Cell Carcinoma Complicated with Severe Thrombocytopenia Treated with Carboplatin/Etoposide Regimen after Surgery

Summary
 Thrombocytopenia is often caused by myelosuppression during chemotherapy. However, when platelet transfusions are required, pathological conditions such as idiopathic thrombocytopenic purpura(ITP)and thrombotic thrombocytopenic purpura(TTP)also occur. We report a case of Merkel cell carcinoma complicated with severe thrombocytopenia treated with carboplatin/etoposide regimen after surgery. The patient's platelet count did not increase in spite of platelet transfusions. However, the platelet count increased after steroid treatment was chosen under the diagnosis of ITP. Subsequent examinations revealed that the patient had HLA antibody, which caused the platelet transfusion refractoriness. When the platelet count does not increase in spite of platelet transfusions during chemotherapy, the possibility that the platelet transfusion refractoriness is due to the presence of HLA antibody should be considered.

要旨
 化学療法中に起こる血小板減少は骨髄抑制によるものが多いが,その他に特発性血小板減少性紫斑病(ITP)や血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)などの病態も原因となることがあり,必要に応じて血小板輸血を行わなければならない。本症例では,Merkel細胞癌に対するcarboplatin/etoposide併用療法中に著明な血小板減少を来し,血小板輸血を行うも血小板値が上昇せず,治療に難渋した。ITPなどを考慮し,ステロイド治療を開始した上で血小板輸血を行い改善が得られたが,その後の検査で免疫学的機序による血小板輸血不応であることがわかった。化学療法後の血小板減少に対して血小板輸血を投与しても血小板値が上昇しない場合は,抗HLA抗体による血小板輸血不応である可能性も考慮する必要があると考えられた。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 44巻8号 2017年8月号トップへ

【症例】

▶Merkel細胞癌術後のCarboplatin/Etoposide併用療法中に著明な血小板減少を来し治療に難渋した1例  齋藤裕子ほか

このページの先頭へ