現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


高濃度乳房をめぐる諸問題とマンモグラフィ新技術

電子書籍販売価格(税込):
550

商品コード:
13513_13
著者:
植松孝悦
出版社:
メディカルアイ 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
3.54MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

 昨年からわが国でも、高濃度乳房におけるマンモグラフィ検診の感度が低いことが話題となり、受診者への高濃度乳房通知の是非や高濃度乳房に対する有効な追加検査の必要性について注目されている。2017年3月に日本乳癌検診学会・日本乳癌学会・日本乳がん検診精度管理中央機構の乳がん検診の関係3団体が、「対策型乳がん検診における『高濃度乳房』問題の対応に関する提言」をとりまとめて、その内容を各々のホームページで公表している。その一方で、乳房画像診断の基本かつ重要なモダリティであるマンモグラフィにも新技術が開発され、高濃度乳房に対する有効な診断技術として研究されている。本稿では、対策型乳がん検診における高濃度乳房の諸問題と現状について取り上げるとともに、高濃度乳房に対する有効なマンモグラフィ新技術として乳房トモシンセシスについて述べる。

 Women with their dense breasts are considered unsuitable for screening mammography because the sensitivity tends to be low. In the United States, recent legislative changes in many states now require radiologists to notify patients regarding breast density as well as the possible need for supplemental screening. This has become hot topic in the mass media in Japan. New mammography with engineering innovation such as tomosynthesis has been proposed to increase sensitivity and detection rates of early stage breast cancer among women with dense breasts.

目次

Rad Fan TOPへ
Rad Fan (7月臨時増刊号) 15巻 8号 トップへ

【第1章】乳癌診断から治療までの最新トピックス

Part 1 画像診断最新情報

CLINICAL REPORT

▶高濃度乳房をめぐる諸問題とマンモグラフィ新技術
植松孝悦(静岡がんセンター)

このページの先頭へ