現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


幽門側胃切除Roux-en-Y再建後のY脚通過障害に対してY脚パウチ状形成を付加した1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50065_13
著者:
神尾 一樹ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2017年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
0.97MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

A Case of Roux-en-Y Loop Reconstruction Using a Modified Aboral Pouch Technique for Y-Limb Obstruction Following Distal Gastrectomy

Summary
 A 53-year-old man underwentdistal gastrectomy with Roux-en-Y(R-Y)reconstruction for gastric cancer. An R-Y anastomosis was performed using a 21 mm circular stapler. Five years postoperatively, he visited our hospital with anorexia. An abdominal computed tomography scan showed dilatation of the afferent loop. He was diagnosed with afferent loop syndrome due to R-Y anastomotic stenosis that resulted in poor oral intake and malnutrition. A U-shaped bend created by an adhesion caused a bowel obstruction of the Y-anastomotic site for which the patient underwent R-Y loop reconstruction with an aboral pouch using a 60 mm linear stapler. He has been well without postoperative complaints. Here, we report a case of R-Y loop reconstruction with an aboral pouch for afferent loop obstruction complicated by stenosis of the Y-anastomotic site after distal gastrectomy.

要旨
 症例は53歳,男性。胃癌に対して,幽門側胃切除・Roux-en-Y再建術を施行した。Y脚はcircular stapler(21 mm)による側側吻合を用いた。合併症や再発なく経過したが,術後5年3か月,食思不振で来院。画像検査から,Y脚吻合部狭窄に伴う慢性輸入脚症候群と診断した。狭窄部解除目的に外科的治療の方針とした。開腹すると,挙上空腸,Y脚吻合部が一塊となり,挙上空腸が屈曲していた。癒着剝離を行うことで屈曲は解除されたが,再狭窄が危惧されたためY脚吻合部形成の方針とした。Y脚吻合部の肛門側で輸入脚と挙上空腸を側側吻合し,パウチ状形成を付加した。術後合併症なく退院し,栄養状態改善と体重増加を認めた。幽門側胃切除後のY脚通過障害に対してY脚パウチ状形成を行った1例を報告する。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 44巻10号 2017年10月号トップへ

【特別寄稿】第38回 癌免疫外科研究会

▶幽門側胃切除Roux-en-Y再建後のY脚通過障害に対してY脚パウチ状形成を付加した1例 神尾一樹ほか

このページの先頭へ