現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


実践パーソン・センタード・ケア 認知症をもつ人たちの支援のために 第1版6刷

電子書籍販売価格(税込):
1,675

商品コード:
10366_13
著者:
水野 裕
出版社:
ワールドプランニング 出版社HP
発行:
2008年
ページ数:
152ペ-ジ
ファイル容量:
3.98MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

”パーソン・センタ-ド・ケア”はいままでいろいろなひとがさまざまな解釈で唱えてきました.しかし,日本でこの考え方を正しく教えられる正しく教えられる認定トレーナーはわずか数人しか存在しません.著書は,日本人として初めて英国より認定講師として登録されました.正しい”パーソン・センタード・ケア”の考え方をぜひ学んでください.

目次

はじめに
実践パーソン・センタード・ケアの刊行にあたって

第1章 パーソン・センタード・ケアと「その人を中心としたケア」
はじめに
1.パーソン・センタード・ケアとの出会い
2.音楽療法の評価
3.パーソン・センタード・ケアが提唱される以前のケア
4.トム・キットウッド教授のこと
5.研修への参加

第2章 なぜボケたくないか?
    パーソン・センタード・ケアへのヒント
1.なぜ,ボケたくないか
2.いろいろなことがわからなくなる
3.記憶能力がすべてなのか
4.長谷川式スケールの罪
5.なぜ,記憶障害だけが特別恥になるのか
6.ひとりで身の回りのことができなくなったら死んだほうがまし
7.どうせ,寝たきりになる
8.「認知症だから治療はむだ」という医学界の偏見
9.パーソン・センタード・ケアへの入り口

第3章 ひとりの人として認知症の人をみるとは
1.「認知症の人」の真の意味
2.いまみている認知症の状態はなにによるものか? また人としてみるとは?
3.何でも認知症のせいと思ってしまうことはありませんか

第4章 認知症の人のよい状態とよくない状態
    パーソン・センタード・ケアの立場に立った認知症の人の状態の理解とは
1.認知症の人たちの心理的ニーズ
2.よい状態,よくない状態をどのように判断するか
3.あらゆる感情を表現できることはよいことと考える
4.さまざまな意見を言い合うことができるのが,普通の社会
5.過干渉? 迷惑行為?
6.創造的な自己表現
7.よくない状態の指標(サイン)

第5章 パーソン・センタードな立場とそうでない立場
1.パーソン・センタードでない立場
2.パーソン・センタードな立場
3.心の中の動き(潜在意識)が影響を与えているかも
4.パーソン・センタードでないケアを受けている状態

第6章 認知症ケアの質は職場の雰囲気しだい
    悪性の社会心理
1.だましたり,あざむくこと
2.どうして,うそをついてはいけないのか
3.能力を使わせない
4.子ども扱いすること
5.怖がらせること
6.区別(レッテル張り)
7.差別
8.急がせること
9.わかろうとしないこと
10.のけ者にすること
11.人扱いしないこと
12.無視すること
13.強制すること
14.後回しにすること
15.非難すること
16.中断させること
17.あざけること
18.侮辱すること
19.悪い人だから,よくないこと(悪いこと)をするわけではない

第7章 認知症ケアに携わる人に望まれる資質
    ポジティブ・パーソンワーク
1.尊重
2.話し合う(相互理解する)
3.ともに行う
4.楽しむ
5.感覚を刺激する
6.喜び合う
7.リラックスすること
8.共感をもって理解する
9.包み込む
10.能力を引き出し,なにかができるようにするためのサポートを行う
11.創造的な活動を促すこと
12.(認知症の人が)人のためになにかをしてあげるようにできること
13.指示受け人間にならないために
14.その人を浮き彫りにするような情報収集は可能か
15.想像力と創造力

第8章 オールドカルチャーとニューカルチャー
1.認知症ケアに対する心構え
2.認知症に対するイメージ
3.究極の情報はだれがもっているのか
4.認知症ケアとは
5.行動障害について
6.介護スタッフについて

第9章 パーソン・センタード・ケアもどきニューカルチャーもどき
1.今一度,オールドカルチャーについてのお話
2.えせニューカルチャー

第10章 組織の変革とパーソンフッド

あとがき
このページの先頭へ