現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


負荷心筋血流MRIの最新動向

電子書籍販売価格(税込):
550

商品コード:
50189_13
著者:
石田正樹
出版社:
メディカルアイ 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.71MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

 負荷心筋血流MRIは心筋虚血の正確な診断法で予後評価にも有用である。近年、薬剤負荷の効果判定に脾臓の造影効果が利用されている。また、負荷心筋血流MRIは冠動脈疾患治療方針決定においてFFRと同等の有用性が示唆されている。圧縮センシングによる画質向上や客観性・再現性の高い心筋血流定量解析は今後普及が期待される。

 Stress perfusion cardiovascular magnetic resonance (CMR) can provide excellent diagnostic performance for the detection of coronary artery disease (CAD) and high prognostic value in patients with suspected CAD. Splenic switch-off is a novel sign for the assessment of stress adequacy during adenosine stress perfusion CMR. Recent study suggested that stress CMR guided management of patients with stable angina might be noninferior compared with invasive fractional flow reserve (FFR). Fully quantitative perfusion CMR may permit more objective and reproducible assessment ischemia in CAD patients. Compressed sensing is an emerging technique having a great potential to improve the perfusion CMR image quality.

目次

Rad Fan TOPへ
Rad Fan (2月号) 16巻 2号 トップへ

【特集2】新しい! 循環器画像診断

<MRI>

▶負荷心筋血流MRIの最新動向
石田正樹(三重大学医学部附属病院)

このページの先頭へ