現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


膵腺扁平上皮癌の術後再発に対して残膵全摘術を行った1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50320_13
著者:
三浦光太郎ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.05MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 70's man underwent subtotal stomach preserving pancreatoduodenectomy(SSPPD)for pancreatic head cancer. The pathological diagnosis was adenosquamous carcinoma(ASC)of the pancreas. Two months after surgery, a recurrent tumor in the remnant pancreas was confirmed with a CT scan and suspected to be ASC by endoscopic ultrasound-guided fine needle aspiration(EUS-FNA). As the recurrent lesion was limited in the pancreas, total remnant pancreatectomy(TP)was performed 4 months after SSPPD. The final pathological diagnosis was ASC. Two months after TP, liver and para-aortic lymph node metastases were revealed. The patient has been alive for 14 months after SSPPD with chemotherapy. Because of its rarity, it is difficult to implement treatment plans for recurrent ASC in the remnant pancreas.

要旨
 症例は70歳台,男性。肝細胞癌術後3年目のCT検査で膵頭部に25 mm大の腫瘍を認め,精査にて膵頭部癌と診断され,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術,上腸間膜静脈合併切除を施行した。病理診断は腺扁平上皮癌(adenosquamous carcinoma: ASC),pT4(PV)N2M0,Stage Ⅳbであった。術後補助化学療法を施行したが,術後3か月目のCT検査で残膵に18 mm大の腫瘤を認めた。EUS-FNAを施行し,膵ASC再発と診断した。膵外病変を認めないことなどから,術後約4か月目に残膵全摘術を施行した。残膵全摘術後2か月目に肝・傍大動脈リンパ節転移を認めたが,化学療法を継続し初回手術から14か月生存中である。膵ASCに対する残膵全摘術の報告はほとんどなく,今後症例の蓄積による検討が必要である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻3号 2018年3月号トップへ

【特別寄稿】

▶膵腺扁平上皮癌の術後再発に対して残膵全摘術を行った1例 三浦光太郎ほか

このページの先頭へ