現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


放射線外照射部位に認めた直腸癌に対し内視鏡的粘膜下層切開剝離術と経肛門式内視鏡下手術で治療し得た1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50420_13
著者:
三 宅  亨ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.09MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 It is hard to determine treatment strategy for radiation induced carcinoma, because radiation cause fibrosis to adjacent organ. The patient was in the 70's, who underwent 70 Gy radiation therapy for prostate cancer 5 years ago. He visited hospital because of fecal occult blood. Endoscopic examination revealed laterally spreading tumor(LST)in rectal front wall, and he referred to our hospital in purpose of endoscopic submucosal dissection(ESD). We performed ESD for LST, following transanal minimally invasive surgery to suture mucosal defect. He discharged out hospital 9 days after operation without any adverse event except anal pain. Suturing of mucosal defect after ESD might be potent to prevent postoperative complications in radiation induced rectal cancer.

要旨
 背景: 放射線照射範囲の消化管に対する手術は,手術の困難性や術後合併症の可能性から術式選択に苦慮することが多い。今回,放射線照射範囲における直腸側方発育型腫瘍(LST)に対し,内視鏡的粘膜下層切開剝離術(ESD)と経肛門式内視鏡下手術で治療し得た1例を経験したので報告する。症例: 70歳台,男性。5年前,前立腺癌に対し70 Gyの外照射放射線療法を施行された。現病歴: 便潜血陽性にて近医を受診した。直腸にLSTを認め,ESD目的に当院内科に紹介となった。放射線照射後であることから,ESD後穿孔の危険性を考慮し当科にコンサルトがあり,ESD後粘膜欠損部を経肛門式内視鏡下手術で縫合閉鎖した。術後肛門痛以外に合併症を認めず,経過良好で退院となった。考察: 穿孔や出血のリスクが高いESD症例においても,粘膜欠損部に対し縫合閉鎖を追加することで,術後合併症を回避できる可能性が考えられた。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻4号 2018年4月号トップへ

【特別寄稿】

▶放射線外照射部位に認めた直腸癌に対し内視鏡的粘膜下層切開剝離術と経肛門式内視鏡下手術で治療し得た1例 三宅 亨ほか

このページの先頭へ