現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


がん医療を取り巻く医療経済の現状と課題

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50460_13
著者:
川渕 孝一,梶谷 恵子
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
6ペ-ジ
ファイル容量:
0.98MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Healthcare economics concerns with the way in which to distribute and allocate scarce resources that result in maximized outcome. When the expenditure on cancer medicine was examined using the macro data open to the public, it was found to have increased in parallel with the National Medical Care Expenditure. More specifically, the growth rates of the two showed a similar trend in the five years from 2011 to 2015. However, when looked more closely by excluding the patient share and separating the care settings, the result was different. The expenditure in outpatient care displayed a significant increase, implying the influence of chemotherapy shifting to take place more in the outpatient setting. Current discussion on introducing the concept of cost effectiveness into the fee schedule scheme should be based on multidimensional consideration.

要旨
 医療経済では,「稀少な資源を何にどう配分すれば最も効率的か」が問題となる。がんの医療費の伸び率について既存のマクロデータを使ってその実態を観察したところ,全体の医療費の伸び率とパラレルな関係があることが判明した。しかしその一方で,外来と入院に分けて医療給付費レベルで部位別に分析すると様相は一変した。これは外来シフトが著しい化学療法,特に高額薬剤が関係していると考えられる。そこで最近話題となっている費用対効果評価においても,一定の技術革新も考慮に入れて多面的な検討が求められる。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻5号 2018年5月号トップへ

【特集】がん治療とわが国の医療経済

▶がん医療を取り巻く医療経済の現状と課題 川渕孝一ほか

このページの先頭へ