現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


ダサチニブによる器質化肺炎の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50475_13
著者:
佐藤美由紀ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.11MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 52-year-old man with chronic myelogenous leukemia(CML)received dasatinib after the failure of imatinib and nilotinib therapy. Two years after the initiation of dasatinib, he developed shortness of breath that gradually worsened. Chest X-ray and computed tomography scan showed pulmonary infiltrative shadows and bilateral pleural effusion. We performed a transbronchial lung biopsy and diagnosed organizing pneumonia caused by dasatinib treatment. Corticosteroid therapy was initiated after the discontinuation of dasatinib and all his symptoms were significantly improved. Because of the exacerbation of CML, the patient was treated with imatinib and then nilotinib; however, these drugs failed to decrease the leukemic cells. Re-administration of dasatinib in combination with corticosteroid therapy successfully controlled CML without recurrence of organizing pneumonia.

要旨
 症例は52歳,男性。慢性骨髄性白血病(CML)に対してX-4年からメシル酸イマチニブ(imatinib mesylate,以下イマチニブ),X-2年からニロチニブ,X-1年からダサチニブを開始された。X年11月ごろより息切れが出現し,胸部X線,胸部CTで浸潤影,両側胸水を認めた。抗菌薬と利尿剤を開始されたが改善を認めず,当科を紹介受診した。経気管支肺生検で得られた生検組織で肺胞腔内にポリープ状線維化巣を認め,器質化肺炎と診断した。ダサチニブを中止してステロイド治療を行い,臨床症状,画像所見の改善を認めた。その後CMLに対して,イマチニブ,ニロチニブを投与したが治療効果を認めなかった。ステロイド併用下でダサチニブを再投与し,器質化肺炎の再燃なくCMLをコントロールすることができた。ダサチニブによる器質化肺炎はまれであり,これまで報告はない。ステロイド治療によりダサチニブの再投与が可能であった器質化肺炎の症例を経験したので,文献的考察を含め報告する。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻5号 2018年5月号トップへ

【症例】

▶ダサチニブによる器質化肺炎の1例 佐藤美由紀ほか

このページの先頭へ