現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


認知症を有する上行結腸癌術後再発患者に対する抗癌剤治療の経験

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50590_13
著者:
寺倉 政伸, 堀  高 明, 真弓 勝志, 竹村 雅至
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.04MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 72-year-old man with advanced dementia presented with a right lower abdominal painful mass, and on detailed examination and investigation, was diagnosed to have moderately differentiated circumferential tubular adenocarcinoma infiltrating the abdominal wall in the middle of the ascending colon. It was extremely painful, and there was also a risk of ileus if left untreated. Therefore, laparoscopic right hemicolectomy was performed. One year after surgery, examination revealed local recurrence. After consultation with family members, we started with chemotherapy, using capecitabine and bevacizumab. It is our policy to administer chemotherapy under adequate surveillance. Thus, outpatient chemotherapy was safely administered in a dementia patient with shrinkage of local recurrent lesions.

要旨
 症例は高度認知症を有する72歳,男性。右下腹部有痛性腫瘤を主訴に近医より紹介受診された。精査の結果,上行結腸中位に腹壁に浸潤する全周性の腫瘍を認め,生検の結果,中分化型腺癌と診断された。癌部の疼痛が強く,放置しておくとイレウスの危険性もあると判断されたため,腹腔鏡下右半結腸切除術を施行した。術後1年目の検査で前回手術部周辺に局所再発を認めた。家族と相談し十分な監督管理下に化学療法を行う方針とし,capecitabine(Cape)+bevacizumab(Bmab)を用いた治療を開始した。現在も外来で治療継続中であるが,局所再発病変は縮小傾向である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻8号 2018年8月号トップへ

【症例】

▶認知症を有する上行結腸癌術後再発患者に対する抗癌剤治療の経験 寺倉政伸ほか

このページの先頭へ