現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


がんゲノム医療における中核拠点病院と連携病院の役割

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50597_13
著者:
西田 俊朗
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
1.24MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 The frameworks providing cancer genome medicine in the real world have been implemented under the government initiatives. In April 2018, 11 Designated Core Hospitals for Cancer Genomic Medicine and 100 Cooperative Hospitals for Cancer Genomic Medicine were designated. In the Cooperative Hospitals, the specimens may be submitted to the genetic testing after informed consent from cancer patients who wishes to have cancer genome medicine. On completion of the genetic testing, attending physicians should participate in the expert panel held at the Designated Core Hospitals to decide the recommended treatment, which may be done under patients' consent. The Designated Core Hospitals, in addition, are required to conduct multiple-gene panel testing(outsourcing is acceptable), to hold the regular expert panel to decide the recommended treatment based on annotation information, to mainly conduct investigator-initiated clinical trial and advanced medical care B, to nurture specialized human resources involved in cancer genome medicine, and to provide clinical support for the Cooperative Hospitals to conduct cancer genome medicine when necessary. Genomic and clinical information may be centralized from these hospitals and institutes to the Center for Cancer genomics and Advanced Therapeutics(C-CAT)to develop new knowledge databases of Japanese cancer patients as well as to develop brand new medicines in future.

要旨
 がんゲノム医療を実診療で提供することをめざし,国主導で制度設計が進んでいる。特に施設整備に関しては,2018年4月に11のがんゲノム医療中核拠点病院と100のがんゲノム医療連携病院が指定された。連携病院ではゲノム医療を希望するがん患者に説明・同意を取り,検査機関に検体を提出し,中核拠点病院で開催されるエキスパートパネルに担当医が出席して治療法を決めること,そして患者の同意の下,実際に推奨治療を行うことが求められている。中核拠点病院にはこれらに加え,遺伝子パネル検査ができること(外注でも可),アノテーション情報を基にエキスパートパネルを開催し推奨治療を決めること,治験・先進医療を主導的に実施すること,ゲノム医療に関与する人材を育成すること,連携病院がゲノム医療を実施する際に必要に応じて診療支援することが求められている。ゲノム情報やこれに関連する診療情報は,これら施設からがんゲノム情報管理センターに集められ,日本人の知識データベースを造るとともに新規治療の開発に役立てられる予定である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻9号 2018年9月号トップへ

【総説】

▶がんゲノム医療における中核拠点病院と連携病院の役割 西田俊朗

このページの先頭へ