現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


G-CSF予防投与後における発熱危険因子の検討

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50640_13
著者:
奥田 泰考 森  美 鈴 品 田  誠 藤井 博文 須藤 俊明
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
0.92MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Febrile neutropenia is a serious adverse drug reaction to cancer chemotherapy. Prophylactic administration of granulocyte colony-stimulating factor(G-CSF)is recommended in patients who require cancer chemotherapy associated with a risk of febrile neutropenia or intense treatment. However, we had patients who developed fever after prophylactic administration of G-CSF. This study investigated the risk factors of fever after prophylactic administration of G-CSF. The subjects were patients who underwent preoperative chemotherapy with docetaxel, cisplatin, and 5-fluorouracil for esophageal cancer and prophylactic administration of G-CSF. Medical charts were retrospectively reviewed for age, sex, date of G-CSF administration, presence or absence of fever after G-CSF administration, Multinational Association for Supportive Care in Cancer(MASCC)risk index score at the time of G-CSF administration, and blood counts at the time of G-CSF administration. The MASCC risk index score(21[17-21]vs 20[19-21])and neutrophil count at the time of G-CSF administration were significantly higher in the non-fever group than in the fever group. Neither factor was an independent risk factor in the multivariate analysis. However, we considered that evaluation at the time of G-CSF administration is useful for early symptomatic treatment of febrile neutropenia.

要旨
 がん薬物療法に起因する発熱性好中球減少症は,重篤な転帰になり得る副作用の一つである。発熱性好中球減少症が発現する可能性の高いがん薬物療法レジメンや治療強度の担保が必要な場合において,G-CSFの予防投与が推奨されている。しかしG-CSF予防投与を行っても発熱してしまう症例を経験する。本研究はG-CSF予防投与後の発熱危険因子について検討した。食道がん術前治療としてDOC/CDDP/5-FU療法を施行し,G-CSFの予防投与を施行した患者を対象とした。調査項目は年齢,性別,G-CSF投与日,G-CSF投与後の発熱の有無,G-CSF投与時のMASCCリスクインデックススコア,G-CSF投与時の血算とし,診療録を後方視的に検討した。G-CSF投与時のMASCCリスクインデックススコアは,発熱群では20(19~21),非発熱群では21(17~21)であり,統計学的有意差が確認できた。また,G-CSF投与時の好中球数は発熱群が有意に少なかった。多変量解析にて独立して有意であることの証明はできなかったが,G-CSF投与時に両因子を確認することは発熱性好中球減少症に対して適切な対症療法を早期に開始するために意義があると考える。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻10号 2018年10月号トップへ

【原著】

▶G-CSF予防投与後における発熱危険因子の検討 奥田泰考ほか

このページの先頭へ