現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


大 腸 癌

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50715_13
著者:
松山 貴俊,絹笠 祐介,中島 康晃,小嶋 一幸
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
1.04MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Interest in minimally invasive surgery has increased in recent decades. Robotic-assisted laparoscopic surgery(RALS)was introduced as the latest advancement in minimally invasive surgery. RALS has the potential to provide better clinical outcomes in rectal cancer surgery, allowing for precise dissection in the narrow pelvic space. In addition, RALS represents an important advancement in surgical education with respect to use of the dual-console robotic surgery system. Because the public health insurance systems in Japan have covered the cost of RALS for rectal cancer since April 2018, RALS has been attracting increasingly more attention. Although no overall robust evidence has yet shown that RALS is superior to laparoscopic or open surgery, the current evidence supports the notion that technically demanding subgroups(patients with obesity, male patients, and patients treated by extended procedures)may benefit from RALS. Technological innovation is a constantly evolving field. Several companies have been developing new robotic systems that incorporate new technology. This competition among companies in the development of such systems is anticipated to lead to further improvements in patient outcomes as well as drive down the cost of RALS, which is one main concern of this new technique.

要旨
 ロボット支援下手術は多関節を有する手術器具,手ぶれ防止機構やmotion scalingによる精緻な動作によって,従来の腹腔鏡手術での操作困難性などの短所を補うことが可能となった。特に直腸癌手術のような狭い骨盤腔内で精密な手術操作を行うことに適しており,ロボット支援下手術の有用性は高い。また,デュアルコンソールを用いた手術指導は患者の安全性を担保しつつ高い学習効果を得ることができ,手術教育に非常に役立っている。2018年4月に直腸癌に対するロボット支援下手術が保険収載され,今後ロボット支援下手術の件数が増加することが推測される。現在のところ開腹手術,腹腔鏡手術に対する優越性に関する強いエビデンスはないが,技術的難易度が高い症例(肥満症例,骨盤の狭い男性症例,拡大手術を要する症例)での有用性が示唆されている。現在,いくつかの企業で新技術を搭載した新型手術支援ロボットを開発しており,手術システムの改良による治療成績の向上や企業間の競合によるロボットや周辺機器の低価格化が期待される。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 45巻12号 2018年12月号トップへ

【特集】ロボット手術の現状と展望

▶大腸癌 松山貴俊ほか

このページの先頭へ