現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


話すことあり、聞くことあり—研修医当直御法度外伝 第1版2刷

電子書籍販売価格(税込):
1,650

商品コード:
50736_13
著者:
寺澤秀一
出版社:
シービーアール 出版社HP
発行:
2018年
ページ数:
254ペ-ジ
ファイル容量:
11.5MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

【次代に残す教訓と知恵の詰まった60のエピソード集】
日本のER(救急総合診療)を牽引してきた著者による恩師との出会い、患者さんとの感動秘話、研修医への教えなど実体験に基づく教訓が惜しむことなく著された一冊。
“———僕が「話すことあり」と呼びかける。「聞くことあり」と聞いていただけないだろうか。" (まえがきより抜粋)

目次

まえがき
S先生のチョコレート
『御法度』誕生顛末記
三つの苦しみ
赤いよだれ掛け
ホテルのディナー
寛容になるために
口にしてはいけない病名
「救急研修なんて無意味です!」
嘘をつく患者さん
魔法使いの弟子
ドライバー
同意書なしの緊急手術
廊下での立ち話
妊娠反応検査
無駄なこと?
泣く子
最良の選択とは
訊きやすい先輩
レストランのデザート
大学教授ができるまで
今、見えているもの
吊し上げカンファランス
紹介状と返書
ERグランパ
人を変える
ポリファーマシー(薬を五種類以上飲む高齢者)
昏睡
講義
守秘義務
無料化の功罪
初七日の法要
胃癌手術の大家
最初の症状
救急救命士を怒鳴る
精神科で診てもらいたい!
卒業式の訓示
西医体
旅の途中
乳児の喉
新聞記事
輸血
救急車の受け入れ拒否
ホメホメ大作戦
救急車よりもウォークイン?
教授選考
大動脈解離
K先生
過疎地の診療所
話していいんですか!?
研修医教育のABCD
できるだけのこと
蕎麦アレルギー
講演の秘訣
笑いの力
大病院受診の知恵
救急看護師
デワノカミ
ケガの理由
細菌室の検査技師さん
一番手
あとがき
このページの先頭へ