現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


術後早期に腹部コンパートメント症候群を来した胆囊癌による結腸穿孔性腹膜炎の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50782_13
著者:
肱 川  健ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.03MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 70-year-old man with a diagnosis of panperitonitis caused by colon perforation due to invasion of gallbladder cancer was transferred to our hospital. The next day, an emergency operation was performed. During laparotomy, the ascending colon was perforated; therefore, ileocecal resection was performed. Six hours after the operation, the stoma became ischemic with marked abdominal distention. The intra-abdominal pressure increased to 28 mmHg, and the patient was diagnosed as having abdominal compartment syndrome(ACS). He immediately underwent decompressive laparotomy at bedside. Multiple organ failure was avoided and he recovered, but he died of advanced gallbladder cancer 4 months after the surgery. This case suggests that immediate surgical decompressive laparotomy for ACS can prevent multiple organ failure.

要旨
 腹部コンパートメント症候群(abdominal compartment syndrome: ACS)は腹腔内圧上昇により多臓器障害を来す予後不良な病態であり,最終的な治療手段は外科的減圧開腹である。症例は70歳,男性。切除不能胆囊癌と診断し化学放射線療法を行う方針としていたが,経過中に腹膜炎を来し開腹手術を施行した。胆囊癌の結腸浸潤により生じた上行結腸穿孔性腹膜炎と判明した。穿孔部を含めた回盲部切除および人工肛門造設術を行った。術後6時間後に腹腔内圧の上昇(28 mmHg)と著明な腹部膨満および拳上腸管の血色不良を認めたため,ACSと判断し減圧開腹と開腹創管理を行った。術後5病日に閉腹,その後の治療により全身状態は改善したが,約4か月後に原疾患により死亡した。緊急手術後にACSを来したが,減圧開腹と開腹創管理によって救命した症例を経験したので文献的考察を加えて報告する。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻1号 2019年1月号トップへ

【特別寄稿】第40回 日本癌局所療法研究会

▶術後早期に腹部コンパートメント症候群を来した胆囊癌による結腸穿孔性腹膜炎の1例 肱川 健ほか

このページの先頭へ