内容紹介
目次
Mission 0 ERではGolden hour(最初の1時間)を意識せよ!
1.ERにおけるGolden hourを有効に使うため
2.患者が来院するまでにしておくべきこと
3.来院後から最初の5分で実施すべきこと
4.来院後から最初の15分で実施すべきこと
5.来院後から最初の30分で実施すべきこと
6.来院後から最初の45分で実施すべきこと
7.来院から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 1 腹痛患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 2 吐血・下血患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 3 吐血患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 4 便秘・腹部膨満患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 5 下痢患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
▶あなたは診断できますか? しくじり救急医が贈る症例集
Case 1 吐血・下血症状で搬送されてきた患者さん
Case 2 嘔吐症状で搬送されてきた患者さん
Case 3 嘔気・嘔吐症状で搬送されてきた患者さん
Case 4 腹痛(心窩部痛)で受診された患者さん
Case 5 腹痛・下痢症状で受診された患者さん
Case 6 嘔吐・下痢症状で搬送されてきた患者さん
Case 7 腹痛・嘔吐・下痢症状で受診された患者さん
◎コラム
救急医はカッコいい!
クリスマスカード
救急医としての知識、技術をどうやってアップデートするか
床屋の店主さん
「救急医とは?」――後輩たちに贈るメッセージ
父親
1.ERにおけるGolden hourを有効に使うため
2.患者が来院するまでにしておくべきこと
3.来院後から最初の5分で実施すべきこと
4.来院後から最初の15分で実施すべきこと
5.来院後から最初の30分で実施すべきこと
6.来院後から最初の45分で実施すべきこと
7.来院から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 1 腹痛患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 2 吐血・下血患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 3 吐血患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 4 便秘・腹部膨満患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院から最初の1時間までに決定すべきこと
Mission 5 下痢患者に対応せよ!
1.患者が来院するまでにしておくべきこと
2.来院後から最初の5分で実施すべきこと
3.来院後から最初の15分で実施すべきこと
4.来院後から最初の30分で実施すべきこと
5.来院後から最初の45分で実施すべきこと
6.来院後から最初の1時間までに決定すべきこと
▶あなたは診断できますか? しくじり救急医が贈る症例集
Case 1 吐血・下血症状で搬送されてきた患者さん
Case 2 嘔吐症状で搬送されてきた患者さん
Case 3 嘔気・嘔吐症状で搬送されてきた患者さん
Case 4 腹痛(心窩部痛)で受診された患者さん
Case 5 腹痛・下痢症状で受診された患者さん
Case 6 嘔吐・下痢症状で搬送されてきた患者さん
Case 7 腹痛・嘔吐・下痢症状で受診された患者さん
◎コラム
救急医はカッコいい!
クリスマスカード
救急医としての知識、技術をどうやってアップデートするか
床屋の店主さん
「救急医とは?」――後輩たちに贈るメッセージ
父親
本書では、救急医として日夜診療している筆者の頭のなかを余すことなくお見せします。