現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


病院からの訪問診療体制と在宅緩和ケア

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50807_13
著者:
西  智 弘
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.01MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 At Kawasaki Municipal Ida Hospital, medical oncology and palliative care have been integrated, and we have been building the“embedded palliative care model”which is responsible for anticancer drugs to home care. In the visit clinical practice in this model, it was possible to prepare the medicine immediately even in the emergency against the background that there are abundant medicines in the hospital pharmacies, so it is aggressive to prepare the home comfort set there was not. However, problems due to lack of comfort set at home came to be found, and I began to think that discussion should start on that creation. In this article, we outline how to think of comfort set in visit medical treatment from hospital, large scale clinic etc.

要旨
 川崎市立井田病院では腫瘍内科と緩和ケアが統合され,抗がん剤から在宅診療までを担う「embedded palliative care model」を構築してきた。このモデルにおける訪問診療では院内薬局に豊富な薬剤があることを背景に,緊急時においてもすぐに薬剤を準備することが可能であったため在宅コンフォートセットを作製することに対して積極的ではなかった。しかし在宅コンフォートセットがないことによる問題が散見されるようになり,その作製について議論を始めるべきと考えるようになった。本稿では病院や大規模診療所などからの訪問診療において,コンフォートセットをどのように考えるべきかについて概説する。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻2号 2019年2月号トップへ

【特集】終末期症状緩和の在宅コンフォートセット

▶病院からの訪問診療体制と在宅緩和ケア 西 智弘

このページの先頭へ