内容紹介
Summary
An 82-year-old man with a diagnosis of intraductal papillary mucinous carcinoma(IPMC)underwent pancreaticoduodenectomy followed by adjuvant chemotherapy with S-1. Six months after surgery, he had upper abdominal pain, and CT demonstrated a recurrent intraabdominal tumor located at the surgical incision scar. It was diagnosed as a solitary peritoneal recurrence, and palliative radiation therapy at a dose of 30 Gy was performed for the relief of abdominal pain after administration of oxycodone. He was free of pain without pharmacological therapy and received subsequent chemotherapy with nab-paclitaxel plus gemcitabine(GnP). He remains free of pain and alive without progression of the disease 24 months after recurrence. Hypofractionated-accelerated radiotherapy is feasible and results in pain relief for local recurrence of IPMC.
要旨
症例は82歳,男性。検診を契機に診断された膵管内乳頭粘液性腫瘍で,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した。病理診断は膵管内乳頭粘液性腺癌で,pT3N1M0,pStageⅡBであった。術後補助化学療法としてS-1療法を行っていたが,術後6か月で上腹部痛の訴えがあり,CT検査で腹壁および腹膜播種再発と診断した。化学療法の適応であるが,高齢であり再発部位は上腹部に限局していたため,症状緩和治療を行うこととした。オピオイドを導入し,局所に対して30 Gyの緩和的放射線療法を行った。癌性疼痛は軽快しオピオイドの離脱が可能であった。再発から2か月後にnab-paclitaxel+gemcitabine併用療法を開始した。放射線療法によって症状は緩和され,化学療法にて病状の進行は抑制され,QOLを維持できている。術後2年6か月現在,再発から2年経過しているが無増悪生存中である。
目次
An 82-year-old man with a diagnosis of intraductal papillary mucinous carcinoma(IPMC)underwent pancreaticoduodenectomy followed by adjuvant chemotherapy with S-1. Six months after surgery, he had upper abdominal pain, and CT demonstrated a recurrent intraabdominal tumor located at the surgical incision scar. It was diagnosed as a solitary peritoneal recurrence, and palliative radiation therapy at a dose of 30 Gy was performed for the relief of abdominal pain after administration of oxycodone. He was free of pain without pharmacological therapy and received subsequent chemotherapy with nab-paclitaxel plus gemcitabine(GnP). He remains free of pain and alive without progression of the disease 24 months after recurrence. Hypofractionated-accelerated radiotherapy is feasible and results in pain relief for local recurrence of IPMC.
要旨
症例は82歳,男性。検診を契機に診断された膵管内乳頭粘液性腫瘍で,亜全胃温存膵頭十二指腸切除術を施行した。病理診断は膵管内乳頭粘液性腺癌で,pT3N1M0,pStageⅡBであった。術後補助化学療法としてS-1療法を行っていたが,術後6か月で上腹部痛の訴えがあり,CT検査で腹壁および腹膜播種再発と診断した。化学療法の適応であるが,高齢であり再発部位は上腹部に限局していたため,症状緩和治療を行うこととした。オピオイドを導入し,局所に対して30 Gyの緩和的放射線療法を行った。癌性疼痛は軽快しオピオイドの離脱が可能であった。再発から2か月後にnab-paclitaxel+gemcitabine併用療法を開始した。放射線療法によって症状は緩和され,化学療法にて病状の進行は抑制され,QOLを維持できている。術後2年6か月現在,再発から2年経過しているが無増悪生存中である。