内容紹介
悪性腫瘍全体からみると1%に満たない悪性骨・軟部腫瘍(肉腫)は代表的な希少がんの一つであるが,WHO分類(2013年版)によると実に200種類以上もの組織型に分類される極めて多彩な腫瘍の総称である。当然,一つ一つの腫瘍には各々特有の組織型,遺伝子異常,臨床的特徴,治療反応性が存在し,それらすべてを骨・軟部腫瘍あるいは肉腫という言葉の下に一まとめにして論じることは,肺がんと乳がんと胃がんを一まとめにして治療しようとするのと同様,ある意味とても乱暴な議論ともいえる。しかし一方では,その希少性ゆえに,そのような形で議論・研究を進めないと先に進めないという実際上の問題も存在する。また,骨・軟部腫瘍(肉腫)として一くくりにすることで初めてみえてくる課題や特徴も存在する。
目次
癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻3号 2019年3月号トップへ
【Current Organ Topics】Musculoskeletal Tumor 骨・軟部 腫瘍(肉腫)最近のトピックス
総括 川井 章
癌と化学療法 46巻3号 2019年3月号トップへ
【Current Organ Topics】Musculoskeletal Tumor 骨・軟部 腫瘍(肉腫)最近のトピックス
総括 川井 章