現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


非機能性膵神経内分泌腫瘍として経過観察されていた十二指腸GISTの1切除例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50912_13
著者:
福地 成晃ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.01MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 67-year-old man was referred to our hospital because his CEA level was increasing. In March 2007, abdominal computed tomography(CT)showed the presence of a tumor(30 mm in diameter)in the pancreatic head. Upon close inspection, the patient was diagnosed with a non-functional pancreatic neuroendocrine tumor and was observed. In September 2016, the patient showed hyperglycemia, liver dysfunction, and elevation of tumor markers. CT revealed a tumor(42 mm in diameter)in the pancreatic head. It had increased more than before. We diagnosed him with a gastrointestinal stromal tumor(GIST)of the duodenum based on endoscopic ultrasound-guided fine-needle aspiration biopsy and performed pancreaticoduodenectomy. Immunohistochemical staining showed positive c-kit, and more than 10% positive MIB-1. Currently, the patient is alive after the surgery.

要旨
 症例は67歳,男性。2007年3月,CEA高値のため精査加療目的に近医より当院に紹介となった。血液検査所見でCEA 8.9 ng/mL,CA19-9 128 U/mLと腫瘍マーカーの上昇を認めた。腹部造影CTでは膵頭部に非常によく造影される30mm大の腫瘤を認めた。諸検査後,非機能性膵神経内分泌腫瘍と診断し,経過観察となった。約9年6か月後,血糖コントロール不良,肝機能障害,腫瘍マーカーの上昇を認めたため再度精査した。腹部造影CTでは膵頭部の腫瘍は42 mmと増大し総胆管を圧排して総胆管の拡張も認めた。超音波内視鏡では膵頭部に十二指腸に突出する約40 mmの低エコーSOLを認めた。引き続き施行した超音波内視鏡下穿刺吸引生検の結果,gastrointestinal stromal tumor(GIST)と診断した。以上より,十二指腸GISTと診断し膵頭十二指腸切除術を施行した。病理学的検査所見ではc-kit陽性でありGISTと診断した。現在,無再発で外来通院中である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻3号 2019年3月号トップへ

【特別寄稿】第40回 日本癌局所療法研究会
非機能性膵神経内分泌腫瘍として経過観察されていた十二指腸GISTの1切除例 福地成晃ほか
このページの先頭へ