現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


アジアにおけるがん医療のUniversal Health Coverage(UHC)実現に向けた官民の取り組みの在り方に関する議論―アジア健康構想へのアプローチ―

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50931_13
著者:
赤座 英之, 河原ノリエ, 中釜 斉, 北川 雄光, 野田 哲生
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
17ペ-ジ
ファイル容量:
1.20MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 On 5 September 2018 the UICC-Asia Regional Office(UICC-ARO)convened the second Japan Public-Private Dialogue Forum at the House of Councilors Members' Building as a follow-up to the previous meeting held at United Nations University in Tokyo in April 2018. Senior representatives of government, academia and industry met to discuss the progress made since April, noting the significance of the Japanese government having included specific reference to cancer in its revised basic policy on the Asia Health and Wellbeing Initiative, which was adopted in July 2018. The meeting provided an opportunity for all stakeholders to discuss ways forward for improving access to cancer care, with the WHO Cancer Report and other global initiatives in mind.

要旨
 UICC-Asia Regional Office(UICC-ARO)は,前回国連大学で開催された会議のフォローアップとして2018年9月5日に参議院議員会館にて第2回アジアがん官民対話フォーラムを開催した。2018年7月に健康・医療戦略推進本部にて決定された「アジア健康構想に向けた基本方針」(改定)のなかでがんについての提言内容が入ったことを受け,官民のステークホルダーが集まり,今後展開が予定されているグローバルな動きを念頭に置いてがんケアへのアクセスを改善するための方法を議論した。座長は前回に引き続き,UICC-ARO director赤座英之が座長を務め,第1部は「持続可能な社会の実現に向けたがん医療への取り組みにおける官民パートナーシップについて」と題して各ステークホルダーからの発言が続き,第2部においては「アジア健康構想におけるがん医療」と題してアジア健康構想における政策策定に向けた具体的な発表が行われた。その後,これらを踏まえて全体討論が行われた。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻4号 2019年4月号トップへ

【特別寄稿】
第2回アジアがん官民対話フォーラム―アジアにおけるがん医療のUniversal Health Coverage(UHC)実現に向けた官民の取り組みの在り方に関する議論―アジア健康構想へのアプローチ― 赤座 英之ほか
このページの先頭へ