現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


思春期・若年成人期(AYA期)発症がんサバイバーの就労に対する意識と医療施設・事業場での支援ニーズ

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50935_13
著者:
土屋 雅子, 高橋 都, 清水千佳子, 小澤 美和, 樋口 明子, 桜井なおみ, 堀部 敬三
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
0.95MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 We conducted a cross-sectional questionnaire study to explore perceptions of employment, job-related help-seeking behaviors at the time of cancer diagnosis, illness disclosure at the workplace, and support needs for continuous employment among adolescent and young adult cancer survivors. The mean age at the time of cancer diagnosis was 27.8(range, 15-37)years. For survivors in this age category, employment is the foundation for economic development and contributions to society. Approximately half of the participants sought job-related help from medical staff and employment experts. Approximately 90% of the participants disclosed their illness to their workplace, and most were given consideration for their situation. To ensure continuous employment, the participants required environmental improvement at the workplace rather than consultation services at hospitals. This study suggests the need to further investigate when and where certain support is required and to consider ways to improve support at both hospitals and workplaces.

要旨
 思春期・若年成人期発症がんサバイバーの就労に対する意識,がん確定診断時における就労に関する相談行動,職場での病気開示,就労継続に必要な支援を明らかにするために横断的質問紙調査を行った。がんの確定診断時年齢は27.8(15~37)歳であった。この年代のサバイバーにとって就労することの意味は経済的な基盤を築くことや社会への貢献であった。がんの確定診断時の就労に関して医療者や就労の専門家に相談した人は約半数であったが,職場での病気開示は約90%の人が行っており,その結果多くの人は必要な配慮を引きだせたことが示された。就労継続に向けて必要とされた支援は,事業場での環境整備が医療施設における相談支援よりも上回っていた。今後は支援が必要とされる時期を特定し,医療施設および事業場でのさらなる支援のあり方について検討する必要性が示唆された。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻4号 2019年4月号トップへ

【医事】
思春期・若年成人期(AYA期)発症がんサバイバーの就労に対する意識と医療施設・事業場での支援ニーズ 土屋 雅子ほか
このページの先頭へ