現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


進行胃癌化学療法中に胃穿孔し二期的に胃全摘術を施行して長期生存を得た1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50937_13
著者:
神山 公希ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
4ペ-ジ
ファイル容量:
1.06MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 74-year-old man with bloody vomit was diagnosed as having clinical Stage Ⅳ advanced gastric cancer with lymph node metastasis around the abdominal aorta. Initially, for curative surgery, he was administered neoadjuvant chemotherapy. On day 32, in the second course of chemotherapy containing S-1 after 12 courses of chemotherapy containing S-1 and cisplatin, he developed pan-peritonitis owing to the perforation of gastric cancer caused by chemotherapy, and thus, we performed emergency omental implantation and peritoneal drainage. He was discharged from the hospital after 14 days with no trouble. His gastric cancer was judged to be resectable without retaining metastatic lymph nodes based on intraoperative findings and abdominal computed tomography. Therefore, 3 months after the emergency surgery, he underwent total gastrectomy with D1+(+No. 11d)lymphadenectomy. The postoperative course was uneventful. He rejected adjuvant chemotherapy despite our recommendation. Regrettably, intraabdominal dissemination was observed 15 months after total gastrectomy, and he then received chemotherapy again. He has remained alive for 57 months after the first visit to our hospital.

要旨
 症例は74歳,男性。血性嘔吐を主訴に精査を施行し,大動脈周囲リンパ節転移を伴うcStage Ⅳの進行胃癌と診断され,治癒切除をめざして術前化学療法を導入した。SP療法を12コース,その後S-1療法に移行して2コース目施行中に胃穿孔による急性汎発性腹膜炎を発症し,緊急で大網充塡術,ドレナージ術を施行し,術後14日目に退院した。退院後の評価で治癒切除が可能と判断し,緊急手術より3か月後に胃全摘術D1+(+No. 11d)を施行した。術後経過は良好であった。本人が希望されず術後補助化学療法は施行しなかった。胃全摘後15か月で腹部CTにて腹膜播種再発を認め化学療法を再導入しているが,現在,初発より57か月生存中である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻4号 2019年4月号トップへ

【症例】
進行胃癌化学療法中に胃穿孔し二期的に胃全摘術を施行して長期生存を得た1例 神山 公希ほか
このページの先頭へ