現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


乳癌術後経過観察に超音波検査が有用であった異時性多発乳癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50961_13
著者:
鈴木 佑奈ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.26MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Mammography is the standard screening tool for post-operative breast cancer, with annual check-ups recommended; however, it misses some cancers. We report a case a metachronous contralateral breast cancer detected by breast ultrasound 8 years and 6 months after operation. A 72-year-old women visited our hospital for follow-up 8 years and 6 months after the operation. She was diagnosed with right breast cancer at 63 years of age and underwent partial mastectomy with axially lymph node dissection. The pathological diagnose was scirrhous carcinoma. After chemotherapy and radiation therapy, she underwent screening with annual examinations. The mammography finding was normal, but an ultrasound showed a mass lesion in the contralateral breast. The pathological diagnosis of the biopsy specimen was mucinous carcinoma. A history of breast cancer is known to suggest an increased risk of metachronous contralateral breast cancer. Therefore, regular follow-up with breast ultrasound, not only mammography, is recommended.

要旨
 乳癌術後の経過観察にはマンモグラフィ検査が推奨されている。今回,術後8年6か月後に対側乳房に発症した早期乳癌の発見に超音波検査が有用であった症例を経験したので報告する。症例は72歳,女性。63歳時に右乳癌の診断で乳房部分切除術およびリンパ節郭清術を施行された。病理組織診断は硬癌であった。術後補助化学療法と放射線治療を受けた後,定期的に経過を観察されていた。術後8年6か月後の検査でマンモグラフィでは有意な所見が描出されなかったが,超音波検査で対側乳房に腫瘤性病変が描出された。確定診断のため外科的生検術を施行し,粘液癌と診断された。乳癌罹患歴陽性症例は異時性多発乳癌の発症率が高いことが知られており,早期発見には超音波検査による定期的なスクリーニングが有用である可能性が示唆された。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻4号 2019年4月号トップへ

【特別寄稿】第40回 日本癌局所療法研究会
乳癌術後経過観察に超音波検査が有用であった異時性多発乳癌の1例 鈴木 佑奈ほか
このページの先頭へ