現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


術前化学療法が著効し骨盤内臓全摘を回避し得た膀胱浸潤直腸癌の1切除例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
50974_13
著者:
望月 保志ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.10MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 55-year-old man was diagnosed with rectal cancer invading the urinary bladder and swollen para-aortic lymph nodes. Since distant metastasis was indicated and total pelvic exenteration was required, 6 courses of chemotherapy with mFOLFOX6 plus panitumumab were performed. After the chemotherapy, the rectal cancer and para-aortic lymph nodes significantly decreased in size, and novel distant metastasis was not observed in CT scans. Therefore, the tumor was considered resectable, and operation was performed. Intraoperative frozen section analysis showed that the para-aortic lymph nodes and surgical margin of the urinary bladder were negative. Thus, low anterior resection of the rectum and partial resection of the urinary bladder were performed. R0 resection was pathologically achieved, and adjuvant chemotherapy with S-1 was administered for 6 months. The patient is alive without recurrence for 10 months. Upfront chemotherapy can be a strategy for advanced rectal cancer with urinary bladder invasion to avoid total pelvic exenteration.

要旨
 症例は55歳,男性。血便・膿尿・気尿を主訴に前医を受診し,下部消化管内視鏡検査で直腸Raに腫瘍を認め生検で腺癌の診断であった。CT上腫瘍は膀胱・精囊への浸潤を認め,傍大動脈リンパ節も腫脹していた。尿路感染・腸閉塞も呈しており,横行結腸人工肛門造設術後,集学的治療目的に当科紹介となった。化学療法を先行させる方針となりmFOLFOX6+panitumumabを6コース施行したところ,腫瘍は著明に縮小したため手術を企図した。傍大動脈リンパ節の転移陰性を確認後,直腸低位前方切除,膀胱部分切除,左精囊合併切除を施行した。膀胱全摘を回避しつつR0切除が施行できた。病理所見はypT3,ypN0,ypM0,ypStageⅡ,薬物治療効果の組織学的判定はGrade 1bであった。術後はS-1の補助化学療法を6か月行い,術後約10か月後の現在まで無再発生存中である。術前化学療法を行うことで根治性を保ちつつ,機能温存を望める術式を選択できる可能性がある。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻4号 2019年4月号トップへ

【特別寄稿】第40回 日本癌局所療法研究会
術前化学療法が著効し骨盤内臓全摘を回避し得た膀胱浸潤直腸癌の1切除例 望月 保志ほか
このページの先頭へ