内容紹介
訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチをオールカラーで紹介! 好評につき増刷完了!
目次
Ⅰ 訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションの特徴
1 .摂食・嚥下の概要
2 .訪問での摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチ
Ⅱ 訪問で行う摂食・嚥下障害の診察・評価
1 .問診
2 .診察・評価
Ⅲ 訪問で行う摂食・嚥下障害のスクリーニング
1 .在宅や施設で摂食・嚥下障害を疑うとき
2 .スクリーニングとしての質問紙法
3 .スクリーニングの摂食・嚥下障害へのアプローチにおける位置づけとは?
4 .標準化された嚥下スクリーニングテスト
Ⅳ 訪問で行う摂食・嚥下障害の検査
1 .嚥下内視鏡検査とは
2 .往診での嚥下内視鏡検査の実際
3 .嚥下内視鏡検査の合併症
Ⅴ 訪問で行う歯科診療と口腔ケア
1 .訪問での歯科診療
2 .訪問での口腔ケア
Ⅵ 訪問で行う嚥下訓練とその指導
1 .情報収集
2 .訪問で行う摂食・嚥下訓練
Ⅶ 訪問で行う呼吸訓練とその指導
1 .訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションとしての呼吸訓練
2 .呼吸リハビリテーションを行ううえでの必要な知識
3 .訪問場面における呼吸の評価
4 .訪問場面における呼吸訓練
Ⅷ 訪問で行う栄養管理
1 .低栄養
2 .脱水
3 .慢性的な便秘と下痢
Ⅸ 訪問で行う食事指導
1 .摂食・嚥下障害者が食べにくい食品とは?
2 .トロミ調整食品
3 .ゲル化剤
4 .嚥下補助食品の入手方法
Ⅹ 訪問で行う訓練時の全身管理
1 .低栄養,脱水への対応
2 .誤嚥性肺炎への対応
3 .窒息への対応
4 .内服薬剤の確認
摂食・嚥下の指導が受けられる病院・施設リスト
KEY WORDS INDEX
1 .摂食・嚥下の概要
2 .訪問での摂食・嚥下リハビリテーションのチームアプローチ
Ⅱ 訪問で行う摂食・嚥下障害の診察・評価
1 .問診
2 .診察・評価
Ⅲ 訪問で行う摂食・嚥下障害のスクリーニング
1 .在宅や施設で摂食・嚥下障害を疑うとき
2 .スクリーニングとしての質問紙法
3 .スクリーニングの摂食・嚥下障害へのアプローチにおける位置づけとは?
4 .標準化された嚥下スクリーニングテスト
Ⅳ 訪問で行う摂食・嚥下障害の検査
1 .嚥下内視鏡検査とは
2 .往診での嚥下内視鏡検査の実際
3 .嚥下内視鏡検査の合併症
Ⅴ 訪問で行う歯科診療と口腔ケア
1 .訪問での歯科診療
2 .訪問での口腔ケア
Ⅵ 訪問で行う嚥下訓練とその指導
1 .情報収集
2 .訪問で行う摂食・嚥下訓練
Ⅶ 訪問で行う呼吸訓練とその指導
1 .訪問で行う摂食・嚥下リハビリテーションとしての呼吸訓練
2 .呼吸リハビリテーションを行ううえでの必要な知識
3 .訪問場面における呼吸の評価
4 .訪問場面における呼吸訓練
Ⅷ 訪問で行う栄養管理
1 .低栄養
2 .脱水
3 .慢性的な便秘と下痢
Ⅸ 訪問で行う食事指導
1 .摂食・嚥下障害者が食べにくい食品とは?
2 .トロミ調整食品
3 .ゲル化剤
4 .嚥下補助食品の入手方法
Ⅹ 訪問で行う訓練時の全身管理
1 .低栄養,脱水への対応
2 .誤嚥性肺炎への対応
3 .窒息への対応
4 .内服薬剤の確認
摂食・嚥下の指導が受けられる病院・施設リスト
KEY WORDS INDEX