現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


S-1とステント留置術により長期生存が得られている切除不能進行胃癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51092_13
著者:
髙橋 真治ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.04MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 76-year-old female patient was diagnosed with inoperable gastric cancer with distant lymph node metastasis(cT3N2M1[LYM], cStage Ⅳ), for which she received S-1 chemotherapy(orally administered on days 1-14 of a 28-day courses). The patient received a total of 42 treatment courses. After an initial phase of stable disease due to chemotherapy, she eventually showed progressive disease. S-1 chemotherapy was discontinued. Because of her social background, she decided against any further chemotherapy. After 1 year, she underwent metallic stent insertion through the gastric cancer, which enabled her to consume food. She is currently alive as of 5 years and 3 months from the date of first diagnosis.

要旨
 症例は76歳,女性。切除不能進行胃癌,cT3N2M1(LYM),cStage Ⅳであった。performance status(PS)3のため,一次化学療法はS-1単独(80 mg/body/day,2週間投与,2週間休薬)で行い,合計42コース施行した。治療効果は当初RECISTでSDであったが最終的にはPDとなった。社会的な理由により化学療法は終了となった。徐々に幽門狭窄症状が強くなり,化学療法終了1年後に胃癌狭窄部位にメタリックステントを留置したところ経口摂取量が回復した。切除不能進行胃癌と診断されてから5年3か月を経過した現在でも,経口摂取と点滴を併用しながら外来通院中である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻6号 2019年6月号トップへ

【症例】

▶S-1とステント留置術により長期生存が得られている切除不能進行胃癌の1例 髙橋真治ほか

このページの先頭へ