現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


多発性内分泌腫瘍症

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51108_13
著者:
内野 眞也,伊藤亜希子
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
0.89MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Multiple endocrine neoplasia(MEN)is an autosomal dominantly inherited tumor syndrome which develop tumors in multiple endocrine organs and its subtype, MEN1 and MEN2, are well known. The causative gene for MEN1 is the MEN1 gene located on chromosome 11q13. Primary hyperparathyroidism, pancreatic gastroduodenal neuroendocrine tumor, pituitary tumor, adrenal cortical hyperplasia, or thymic neuroendocrine tumor are the typical features of MEN1 patients. Pathogenic variant of the MEN1 gene is distributed in exons 2-10. The causative gene for MEN2 is the RET gene located on chromosome 10q11.2. MEN2 is characterized by medullary thyroid carcinoma, pheochromocytoma and primary hyperparathyroidism. MEN2 is divided into two clinical phenotypes, 2A and 2B. Pathogenic variant of the RET gene concentrated on exons 10, 11, 13-16 and there are strong association of the location of the pathogenic variant with disease phenotype. Recently, it is reported that the pathogenic variant of the CDKN1B gene located on chromosome 12p13 is the cause of MEN4. In this syndrome, MEN1-associated tumors of hyperparathyroidism, pituitary adenomas and neuroendocrine tumors of the pancreas or digestive tract with other endocrine tumors are found. The onset age is relatively high and it shows greater diversity of the tumors compared to MEN1.

要旨
 多発性内分泌腫瘍症(multiple endocrine neoplasia: MEN)は全身の複数の内分泌臓器に多発性に腫瘍を発生する遺伝性腫瘍症候群であり,これまでに1型(MEN1)と2型(MEN2)が知られていた。MEN1の原因遺伝子は,染色体11q13上に位置するMEN1がん抑制遺伝子であり,原発性副甲状腺機能亢進症,膵・胃十二指腸神経内分泌腫瘍,下垂体腫瘍,副腎皮質過形成,胸腺神経内分泌腫瘍などを発生する。MEN1遺伝子の病的バリアントはエクソン2~10に広く分布する。MEN2の原因遺伝子は染色体10q11.2上に位置するRETがん遺伝子であり,甲状腺髄様癌,褐色細胞腫,原発性副甲状腺機能亢進症を発生する常染色体優性遺伝性疾患である。MEN2の病型には2Aと2Bが存在する。RET遺伝子の病的バリアントはエクソン10,11,13~16に集中しており,病的バリアントの位置と病型には強い相関が認められる。近年,染色体12p13上に位置するCDKN1B遺伝子の病的バリアントを有する4型(MEN4)が発見された。MEN4では原発性副甲状腺機能亢進症と下垂体腫瘍,膵・消化管神経内分泌腫瘍の発生が多く発症疾患はMEN1類似であるが,MEN1に比べて比較的高齢で発症し内分泌腺腫瘍のバリエーションが多彩な傾向を示す。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻7号 2019年7月号トップへ

【特集】家族性腫瘍の現況と展望

▶多発性内分泌腫瘍症 内野眞也ほか

このページの先頭へ