現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


転移再発子宮癌肉腫に対するイホスファミド・パクリタキセル併用療法(IT療法)の有用性に関する後方視的検討

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51200_13
著者:
大竹 洋平,須藤 一起,小島 勇貴,瀬尾 卓司,大熊ひとみ,西川 忠曉,宇野 雅哉,植原 貴史…
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
1.05MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Aim: This study aimed to retrospectively evaluate the efficacy and safety of ifosfamide plus paclitaxel(IT)in Japanese patients with recurrent or metastatic uterine carcinosarcoma. Methods: This study included 15 patients who received IT(ifosfamide[1.6 g/m2 on days 1-3]and paclitaxel[135 mg/m2 on day 1]every 3 weeks)for recurrent or metastatic uterine carcinosarcoma. Results: The overall response rate was 38.4%, and the disease control rate was 92.3%. The median progression-free survival was 7.0 months, and the median overall survival was 9.0 months after initiation of IT therapy. The most common hematological adverse event was Grade 1-2 neutropenia. Peripheral neuropathy of Grade 1 or 2 was observed in 33.3% of cases. There was no treatment-related death. Conclusion: IT therapy showed good efficacy and tolerability in Japanese patients with recurrent or metastatic uterine carcinosarcoma.


要旨
 目的: 転移再発により全身化学療法が必要となった子宮癌肉腫におけるイホスファミド・パクリタキセル併用療法(IT療法)の有効性と安全性を検討する。方法: 対象は転移再発子宮癌肉腫でIT療法を施行した15例とし,その有効性と安全性について後方視的に検討した。結果: 全奏効率38.4%,病勢コントロール率92.3%であった。無増悪生存期間の中央値7.0か月,IT療法開始後の全生存期間の中央値は9.0か月であった。有害事象はGrade 3のALT上昇1例,Grade 1~2の白血球減少や好中球減少5例,Grade 1~2の末【梢】神経障害を5例で認めた。結論: IT療法は転移再発子宮癌肉腫に一定の効果がみられ,また有害事象も忍容可能なものであり,全身化学療法の選択肢の一つとなり得ることが示唆された。

目次

癌と化学療法 TOPへ

癌と化学療法 46巻10号 2019年10月号トップへ

【原著】

▶転移再発子宮癌肉腫に対するイホスファミド・パクリタキセル併用療法(IT療法)の有用性に関する後方視的検討 大竹洋平ほか

このページの先頭へ