現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Bevacizumab併用化学療法中に施行した盲腸癌腹壁再発腫瘤 摘出後の腹壁離開に陰圧閉鎖療法が有効であった1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51230_13
著者:
前田 裕之,吉松 和彦,河野 鉄平,伊藤 嘉智,今泉 理枝,小池 太郎,井田 在香,山田 泰史…
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.35MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 74-year-old man with recurrence of cecal cancer received systemic chemotherapy(CapeOX plus bevacizumab). After the administration of 9 courses, he reported sudden appearance of bloody bowel discharge. Endoscopic examination could not locate the bleeding point. A CT scan indicated that the small intestine was affected by the recurrence of cancer. Therefore, resection of the small intestine was performed after 6 weeks of drug withdrawal. Although direct closure with fascia incision was performed for the repair of wound dehiscence after surgery, re-dehiscence occurred because of paralytic ileus. Wound lavage and nutritional intervention were performed, followed by negative pressure wound therapy. Excellent wound healing was achieved by this therapeutic approach for 3 months.


要旨
 症例は74歳,男性。盲腸癌の術後1年10か月後に臍部近傍の腹壁再発を認めたため,CapeOX+bevacizumab(Bev)療法を開始した。9コース目施行翌日から鮮血便が出現し精査加療目的に入院した。Bev由来による出血を疑い,消化管精査を行ったが出血源を特定できなかった。小腸浸潤を伴う腹壁再発による消化管出血の可能性が高いため,出血予防と腸閉塞予防目的にBevを約6週間休薬し腹壁腫瘤切除術,小腸部分切除術を施行した。腹壁が一部欠損したため,腹直筋前鞘と皮下を十分剥離し,皮弁を形成し全層の結節縫合で閉鎖した。術後に創部筋膜の離開を認めたため,腹壁の再閉鎖術を施行した。しかし,術後麻痺性イレウスによる腹部膨満と嘔吐により創部が再離開した。創部に小腸が露出し腹壁に強固に癒着していたため再々手術はせず,肉芽の増生による閉鎖を期待し創部洗浄と栄養状態改善を図った。創部感染の鎮静化とともに陰圧閉鎖療法を導入し,再手術後約3か月弱で治癒した。

目次

癌と化学療法 TOPへ

癌と化学療法 46巻10号 2019年10月号トップへ


【症例】第40回 癌免疫外科研究会

▶Bevacizumab併用化学療法中に施行した盲腸癌腹壁再発腫瘤摘出後の腹壁離開に陰圧閉鎖療法が有効であった1例 前田裕之ほか

このページの先頭へ