現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


腸内細菌と免疫および悪性腫瘍との関連

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51274_13
著者:
市川 将隆,筋野 智久,金井 隆典
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2019年
ページ数:
7ペ-ジ
ファイル容量:
1.08MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Various microbes having been living in our intestine and forming the gut microbiome. When dysbiosis which is typically characterized by reduced microbial diversity occurs, many types of diseases are triggered in our bodies. Recently, relationship between gut microbiome and our immune function are discovered gradually. From this view point, the gut microbiome may have an influence on cancer medicine such as development, therapy(immune checkpoint blockade or chemotherapy), and therapeutic toxicity. In real clinical practice, this influence is reported in some cases such as colorectal cancer and other malignancies. In the near future, the approach from gut microbiome may be a clue to improve the existent cancer diagnosis and therapy. In addition, the modulation of gut microbiome in itself, for example fecal microbiota transplant(FMT), probiotics, and limited usage of antibiotics, is expected to be hints for cancer medicine, though this is not yet established and further studies are needed.


要旨
 われわれの消化管内には多様な微生物が生息し,腸内細菌叢を形成している。腸内細菌叢の多様化が減少するdysbiosisが生じると,多様な疾患を生じる。近年,腸内細菌と体内の免疫機構について解明されつつある。この観点から腸内細菌叢が,発癌・治療効果(免疫チェックポイント阻害剤,化学療法)・治療毒性などの悪性腫瘍に関連している可能性が示唆されている。実臨床において大腸癌をはじめ,その他の悪性腫瘍でも何例か報告されている。今後腸内細菌に着目することで,既存の診断や治療を改良するヒントとなり得る。また,現時点では確立に至っておらず今後の検討課題であるが,糞便移植・プロバイオティクス・限局した抗生剤使用など,腸内細菌自体からのアプローチも今後の悪性腫瘍診療への光明として期待される。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 46巻12号 2019年12月号トップへ

【総説】

▶腸内細菌と免疫および悪性腫瘍との関連 市川将隆ほか

このページの先頭へ