現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


肝細胞癌治療における肝動注療法の最先端

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51299_13
著者:
近藤 泰輝,福田 遼
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
5ペ-ジ
ファイル容量:
1.16MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Recently, the choices of treatments for hepatocellular carcinoma(HCC)were increasing since the several molecular targeting agents(MTA)were approved for treatment of advanced HCC patients. On the other hand, the transarterial chemoembolization(TACE)and hepatic artery infusion chemotherapy(HAIC)have been improved by various kinds of methods. The liver resection, radiofrequency ablation(RFA)and microwave coagulation(MWA)might achieve complete cure. However, the treatment indication of liver resection, RFA and MWA should be limited. Therefore, multidisciplinary treatment including HAIC, TACE, MTA, RFA, MWA, and liver resection should be considered to control HCC.


要旨
 近年,肝細胞癌の治療に対して分子標的剤が使用可能となり,治療の選択肢が増加してきた。その一方で,古くから行われてきた動脈塞栓化学療法(TACE)や肝動注持続化学療法(HAIC)についても様々な工夫がなされている。より根治性の高い肝局所療法としては,肝切除術,ラジオ波焼灼療法(RFA),マイクロ波凝固療法(MWA)がある。しかしながら,治療適応はTACE,HAICよりは狭くなる。そこで,これら治療法をどのように用いて肝細胞癌を制御していくかが現在求められている。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻1号 2020年1月号トップへ

【総説】

▶肝細胞癌治療における肝動注療法の最先端 近藤泰輝ほか

このページの先頭へ