現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


腹腔鏡下試験開腹術が有用であった表在型胃癌の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51338_13
著者:
川田 純司 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.35MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 Here, we report a case of superficial-type gastric cancer with metastatic ovarian cancer(Krukenberg tumor)diagnosed by exploratory laparotomy. Chemotherapy was initiated at an early stage in this patient. A 43-year-old woman with superficial-type gastric cancer(0-Ⅱb plusⅡa), an ovarian tumor, and a solitary sclerotic bone lesion underwent exploratory laparotomy and bilateral salpingo-oophorectomy. Pathological findings showed that the resected ovarian tumor specimen contained the same type of signet ring cell carcinoma as the biopsy gastric cancer specimen; hence, the patient was diagnosed with superficial-type gastric cancer with metastatic ovarian cancer. She was treated with first-line chemotherapy(capecitabine plus oxaliplatin)15 days after exploratory laparotomy, followed by second-line chemotherapy(ramucirumab plus paclitaxel), third-line chemotherapy(nivolumab), and fourth-line chemotherapy(irinotecan). Twenty-two months after the start of first-line chemotherapy, she finally died due to bone metastasis.


要旨
 今回われわれは,腹腔鏡下試験開腹術を行うことで表在型胃癌の卵巣転移(クルッケンベルグ腫瘍)を診断し,早期に治療が開始できた症例を経験した。患者は43歳,女性。検診で異常を指摘され当院を受診,精査にて表在型胃癌と両側卵巣腫瘍,孤発性の骨硬化性病変を指摘された。診断確定のため腹腔鏡下試験開腹術を行い,播種がなく,腹水細胞診陰性を確認後,両側付属器切除を行った。卵巣腫瘍が印環細胞癌で胃癌の生検組織と類似することから,胃癌の卵巣転移と診断した。診断確定後,術後15日目から一次化学療法(カペシタビンとオキサリプラチン併用化学療法)を開始した。以降,病状の進行に伴い,二次化学療法(ラムシルマブ,パクリタキセル併用),三次化学療法(ニボルマブ),四次化学療法(イリノテカン)を行ったが骨転移が増悪し,治療開始後1年10か月で原病死した。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻1号 2020年1月号トップへ

【特別寄稿】第41回 日本癌局所療法研究会

▶腹腔鏡下試験開腹術が有用であった表在型胃癌の1例 川田純司ほか

このページの先頭へ