現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


胸腺癌術後再発に対して集学的治療が奏効し長期生存が得られている1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51436_13
著者:
舘 秀和,吉村 誉史,細田 洋平,清地 秀典,河本 泉,滝 吉郎,勝島 詩恵,柳原 一広
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.05MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 The patient was a 67-year-old man. At the age of 60, he underwent resection of thymic carcinoma with partial resection of the right upper lobe of the lung because of invasive thymic carcinoma. The pathological diagnosis was Masaoka stage Ⅲ squamous cell carcinoma. Follow-up examination 2 years after surgery showed metastases to the mediastinal lymph node and liver. After undergoing radiotherapy of 50 Gy to the mediastinal lymph node metastasis, partial hepatectomy was performed for metastatic liver cancer. Post-operation, he received 4 courses of combination therapy of carboplatin and paclitaxel. Five years post-hepatectomy, the patient developed liver metastasis again and underwent hepatectomy for local control. Postoperative recurrent cases of thymic carcinoma generally have poor prognosis. We describe a patient with thymic carcinoma of postoperative liver and mediastinal lymph node metastases who achieved long-term survival through multidisciplinary treatment.

要旨
 症例は67歳,男性。60歳時に胸腺癌の右肺上葉浸潤に対して縦隔腫瘍摘出術および右肺上葉部分切除術を施行した。病理診断は,扁平上皮癌,正岡stage Ⅲ期と診断された。術後2年で胸腔内リンパ節転移および肝転移が出現し,胸腔内リンパ節転移に対して放射線治療を50 Gy照射した後,肝転移に対して肝部分切除術を施行した。術後にカルボプラチン,パクリタキセル併用療法を4コース追加したが,肝切除術後5年後に再度肝転移が出現し,局所コントロールのため肝部分切除術を施行した。術後肝転移・胸腔内リンパ節転移を認めた症例に対して,集学的治療を行うことで長期生存している症例を経験した。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻3号 2020年3月号トップへ

【特別寄稿】 第41回 日本癌局所療法研究会

▶胸腺癌術後再発に対して集学的治療が奏効し長期生存が得られている1例 舘 秀和ほか

このページの先頭へ