現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


豊胸術後のStageⅣ乳癌に対し化学療法を施行したところインプラントが脱落し手術を要した1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51448_13
著者:
森 良太 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.12MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A 51-year-old woman came to our hospital complaining of a skin ulcer in the left breast. She had previously undergone cosmetic breast augmentation by placement of a bag prosthesis under each mammary gland. She was diagnosed with StageⅣ(T4bN1M1)breast cancer with multiple bone metastases. Following the diagnosis, 3 regimens of hormonal therapy were sequentially administered. The treatment was then switched to chemotherapy following confirmation of tumor progression in the left breast tumor. After 3 cycles of paclitaxel and bevacizumab as the second-line of chemotherapy, the size of the left breast tumor was remarkably reduced. Mastectomy with axillary lymph node sampling and removal of the implant were scheduled for local control. However, due to gradual exposure of the implant under the left breast, it was spontaneously removed from the original position when the patient was waiting for the surgery. Therefore, only mastectomy with axillary lymph node sampling was performed, followed by 45 Gy/25 times of postmastectomy and locoregional lymph node irradiation. Six months after the surgery, the patient is alive with no signs of local recurrence.

要旨
 症例は51歳,女性で過去に両側の豊胸術を受けていた。左乳房皮膚潰瘍形成を主訴に受診された。骨転移を伴う左進行乳癌,T4bN1M1,StageⅣと診断し,ホルモン療法,化学療法を施行した。二次化学療法のパクリタキセル+ベバシズマブにより腫瘍縮小効果が得られたため,局所コントロール目的に乳房切除術,腋窩リンパ節サンプリングおよびインプラント摘出手術を予定していた。しかしその待機中,左乳腺下に挿入されていたインプラントが露出,脱落したため乳房切除術,腋窩リンパ節サンプリングのみを施行した。術後,胸壁,腋窩~鎖骨上窩に放射線照射(45 Gy/25回)を施行し,全身薬物療法は行っていない。術後6か月経過し,局所再発なく生存中である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻3号 2020年3月号トップへ

【特別寄稿】第41回 日本癌局所療法研究会

▶豊胸術後のStageⅣ乳癌に対し化学療法を施行したところインプラントが脱落し手術を要した1例 森 良太ほか

このページの先頭へ