内容紹介
Summary
Clinical trials have been conducted to evaluate the efficacy of perioperative chemotherapy. The results of trials on preoperative chemotherapy or chemoradiotherapy have not clearly shown an improved prognosis, although potential benefits have been noted in selected cases. As for adjuvant treatment, cisplatin-containing regimens have been shown to have prognostic benefit in cases of stage Ⅱ and ⅢA(N2)disease. In Japan, the adjuvant use of tegafur/uracil has been recommended for stage Ⅰ and Ⅱ adenocarcinoma with a tumor diameter of more than 2 cm. The efficacy of the perioperative use of molecular-targeted agents has been evaluated in some clinical trials, but the results to date have not shown any significant improvement in prognosis. Immune checkpoint inhibitors have also been assessed in some trials, and these may change the strategy for the perioperative management of lung cancer.
要旨
縦隔リンパ節転移を伴う非小細胞肺癌に対しては,周術期化学療法の有効性を検討する臨床試験が以前から行われてきた。術前化学療法または化学放射線療法に関する試験結果は,必ずしも有効性を示すものではなかったが,選択された症例に対しては予後上乗せ効果がある可能性が示唆されている。術後の補助化学療法に関しては,シスプラチン併用療法が病理病期Ⅱ期以上の症例に予後上乗せ効果をもたらすことが知られており,肺癌診療ガイドライン(2018年版)でも施行が推奨されている。本邦では2 cmより大きいⅠ~ⅡA期腺癌に対する術後UFT使用も推奨されている。EGFRチロシンキナーゼ阻害剤などの分子標的治療薬を周術期に用いる試みは,現在臨床試験が広く行われている。現時点では明確な有効性を示す結果は出されていないが,今後の結果に注目が必要である。免疫チェックポイント阻害薬も同様に,周術期の使用に関する臨床試験が現在多く行われている。それらの結果次第では,今後の周術期療法の方向性が変わる可能性がある。
目次
Clinical trials have been conducted to evaluate the efficacy of perioperative chemotherapy. The results of trials on preoperative chemotherapy or chemoradiotherapy have not clearly shown an improved prognosis, although potential benefits have been noted in selected cases. As for adjuvant treatment, cisplatin-containing regimens have been shown to have prognostic benefit in cases of stage Ⅱ and ⅢA(N2)disease. In Japan, the adjuvant use of tegafur/uracil has been recommended for stage Ⅰ and Ⅱ adenocarcinoma with a tumor diameter of more than 2 cm. The efficacy of the perioperative use of molecular-targeted agents has been evaluated in some clinical trials, but the results to date have not shown any significant improvement in prognosis. Immune checkpoint inhibitors have also been assessed in some trials, and these may change the strategy for the perioperative management of lung cancer.
要旨
縦隔リンパ節転移を伴う非小細胞肺癌に対しては,周術期化学療法の有効性を検討する臨床試験が以前から行われてきた。術前化学療法または化学放射線療法に関する試験結果は,必ずしも有効性を示すものではなかったが,選択された症例に対しては予後上乗せ効果がある可能性が示唆されている。術後の補助化学療法に関しては,シスプラチン併用療法が病理病期Ⅱ期以上の症例に予後上乗せ効果をもたらすことが知られており,肺癌診療ガイドライン(2018年版)でも施行が推奨されている。本邦では2 cmより大きいⅠ~ⅡA期腺癌に対する術後UFT使用も推奨されている。EGFRチロシンキナーゼ阻害剤などの分子標的治療薬を周術期に用いる試みは,現在臨床試験が広く行われている。現時点では明確な有効性を示す結果は出されていないが,今後の結果に注目が必要である。免疫チェックポイント阻害薬も同様に,周術期の使用に関する臨床試験が現在多く行われている。それらの結果次第では,今後の周術期療法の方向性が変わる可能性がある。