現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


血小板減少に対して腹腔鏡下脾摘術が奏効し治療できた肝内胆管癌術後多発肺転移の1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51475_13
著者:
金  鏞国 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
1.16MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 We report a case of multiple lung metastasis of intrahepatic cholangiocarcinoma treated with chemotherapy, in which laparoscopic splenectomy was effective for thrombocytopenia. A 74-year-old woman was diagnosed with multiple lung metastasis of intrahepatic cholangiocarcinoma 6 years after partial liver resection(S3). She was undergoing treatment for post-transfusion hepatitis C infection since the age of 46 years and developed thrombocytopenia due to splenomegaly. The previous hospital determined that there was no indication for chemotherapy due to thrombocytopenia. Elective laparoscopic splenectomy resulted in an increase in the platelet count and facilitated the initiation of gemcitabine(GEM)and cisplatin(CDDP)combination chemotherapy. The patient has maintained a good treatment course without interruption due to thrombocytopenia during chemotherapy. In advanced cancer patients with thrombocytopenia complication due to splenomegaly, laparoscopic splenectomy may offer an effective auxiliary means for the safe implementation of chemotherapy.

要旨
 症例は74歳,女性。輸血後C型肝炎の経過観察中に肝内胆管癌を発症し,前医で肝S3部分切除術を施行した。術後6年目の胸腹部造影CTで多発肺腫瘍を認め,肝内胆管癌の多発肺転移と診断した。C型肝硬変による脾機能亢進のため血小板減少があり治療困難と判断されたが,積極的な治療を希望され当科を受診した。血小板減少が改善すれば化学療法の忍容性はあると判断し,腹腔鏡下脾摘術を施行した。術後6日で血小板数は正常化し,術後2週間でgemcitabine+cisplatin(GC)療法を導入できた。化学療法中に血小板減少による治療の中断はなく,治療を継続し良好な経過を得ている。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻4号 2020年4月号トップへ

【特別寄稿】第41回 日本癌局所療法研究会

▶血小板減少に対して腹腔鏡下脾摘術が奏効し治療できた肝内胆管癌術後多発肺転移の1例 金 鏞国ほか

このページの先頭へ