現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


胃癌Stage Ⅳに対して集学的治療を行い長期生存が得られた症例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51478_13
著者:
遠矢 圭介 ほか
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
0.97MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 A man in his 60s who had epigastric pain was referred to our hospital and diagnosed with advanced type 3 gastric cancer with multiple liver metastases, cT4acN2cN1(H1), cStage Ⅳ(HER2 3+). He underwent chemotherapy using capecitabine, cisplatin(CDDP), and trastuzumab(T-mab)(XPT). After 7 courses of XPT and 23 courses of XT, liver metastases disappeared, and we decided to perform open distal gastrectomy, D2+#18 lymphadenectomy, and BillrothⅠ reconstruction as a conversion surgery. Despite adjuvant chemotherapy with S-1 plus T-mab, multiple lymph nodes recurrence occurred 3 months after the surgery. He was found to be in complete remission as assessed by CT after 5 courses of second-line CPT-11 treatment, which was discontinued after 17 courses. The patient is alive without recurrence at 57 months after the initial treatment and 22 months after the last treatment.

要旨
 症例は60歳台,男性。心窩部痛を主訴に近医を受診した。上部消化管内視鏡検査にて胃角部前壁に3型進行胃癌を認め精査加療目的に当院紹介となった。CT検査にて多発肝転移を認め,cT4acN2cM1(H1),cStage Ⅳ(HER2 3+)の診断となった。化学療法の方針となりカペシタビン+シスプラチン(CDDP)+トラスツズマブ(T-mab)療法を開始した。7コース施行後,カペシタビン+T-mab療法に変更し23コース施行したところ,肝転移巣はCT検査上消失した。原発巣切除の方針となり,開腹幽門側胃切除術,BillrothⅠ法再建,D2+#18郭清を施行した。病理組織学的結果はypT3ypN3bypM1(LYM,#18: 1/1),ypStage Ⅳ,治療効果判定はGrade 1aであった。術後S-1+T-mab療法を行ったが,術後3か月で多発リンパ節再発の診断となり,レジメンをCPT-11に変更した。リンパ節腫大は著明に縮小し,画像上CRの判定となった。計17コース施行し,化学療法を中止した。初回治療から4年9か月,最終投与から1年10か月経過した現在,無再発生存中である。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻4号 2020年4月号トップへ

【特別寄稿】第41回 日本癌局所療法研究会

▶胃癌Stage Ⅳに対して集学的治療を行い長期生存が得られた症例 遠矢圭介ほか

このページの先頭へ