現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


循環型社会づくりと医療廃棄物 第1版1刷

電子書籍販売価格(税込):
1,760

商品コード:
10504_13
著者:
清水嘉与子
出版社:
日本看護協会出版会 出版社HP
発行:
2001年
ページ数:
102ペ-ジ
ファイル容量:
179.00MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら
※このコンテンツは紙媒体をスキャニングして電子書籍化しております。

内容紹介

21世紀の日本の目指す循環型社会づくりに参加し、一人ひとりが積極的に取り組むように環境庁長官として「循環型社会形成推進基本法」成立に直接かかわった著者が、力強く提案した書。

目次

はじめに
I 循環型社会づくり
 A.なぜ循環型社会か
 B.廃棄物・リサイクルを取り巻く現状と課題
  1) わが国の物質収支(マテリアルバランス)
  2) 深刻なわが国の廃棄物事情
   (1)廃棄物の分類
   (2)廃棄物の排出状況
   a.一般廃棄物
   b.産業廃棄物
   (3)リサイクルの遅れ
   a.一般廃棄物
   b.産業廃棄物
   c.品目別のリサイクル率
   (4)最終処分場の逼迫
   a.一般廃棄物
   b.産業廃棄物
   (5)不法投棄の増大
 C.循環型社会づくりに向けたこれまでの取り組み
 D.循環型社会形成推進基本法案の国会審議の論点
  「循環型社会形成推進基本法案」趣旨説明
   環境基本法と循環型社会
   自然の物質循環と経済社会の物質循環
   排出者責任と拡大生産者責任
   拡大生産者責任
   基本計画に盛り込む事項
   基本計画における数値目標
   環境教育
 E.循環型社会づくりを進めるための法体系
   循環型社会づくりに向けた基本法ならびに関連法の概要
    循環型社会形成推進基本法
    廃棄物処理法
    資源有効利用法
    建設資材リサイクル法
    食品リサイクル法
    容器包装リサイクル法
    家電リサイクル法
    グリーン購入法
 F.ドイツにおける取り組み
 G.国内での取り組み例
Ⅱ 医療廃棄物
 A.海外に運ばれた医療廃棄物
 B.医療廃棄物の分類
  1)医療機関から排出される産業廃棄物と一般廃棄物
  2)特別管理廃棄物
  3)感染性廃棄物の範囲
  4)感染性廃棄物の排出量
 C.医療機関における廃棄物管理体制
  1)特別管理産業廃棄物管理責任者の配置
  2)管理規定等の作成
 D.医療機関における感染性廃棄物の処理
  1)産業廃棄物処理は排出者の責任
  2)処理の実際
  3)施設内処理
 E.感染性廃棄物の処理委託
  1)処理業者の許可と委託契約
  2)産業廃棄物管理票(マニフェスト)の交付
 F.医療廃棄物の減量化・リサイクル
  1)医療廃棄物処理に関する実態調査より
  2)医療廃棄物の処理,減量化,リサイクルへの取り組み例
 G.医療廃棄物を巡る今後の課題
 添付資料
  循環型社会形成推進基本法
  廃棄物・リサイクル行政関連年表
このページの先頭へ