現在のカゴの中

商品合計数量:0

商品合計金額:0円

クーポン値引:0円

カゴの中を見る

検索条件

商品カテゴリから探す
出版社から探す
キーワードから探す

電子書籍閲覧リーダーソフトは下記のアイコンをクリックすることによりインストーラをダウンロードすることができます。また、詳しいの電子書籍閲覧方法については「ヘルプページ」をご確認下さい。


Olaparib投与により間質性肺炎を発症した1例

電子書籍販売価格(税込):
1,100

商品コード:
51616_13
著者:
鈴木はる菜,押野 智博,萩尾加奈子,竹下 卓志,山下 啓子
出版社:
癌と化学療法社 出版社HP
発行:
2020年
ページ数:
3ペ-ジ
ファイル容量:
0.99MB


閲覧対応端末:
電子書籍閲覧対応端末


閲覧可能台数:
3台(購入日より1年間ダウンロードが可能)


※電子書籍閲覧方法についての 詳細はこちら

内容紹介

Summary
 The characteristic adverse events of olaparib, a PARP inhibitor, are nausea, vomiting, and anemia, and interstitial pneumonia is rarely reported. We report a case of interstitial pneumonia following the treatment of a metastatic breast cancer with olaparib. The patient was a 34—year—old woman. In March 2018, she was diagnosed with stage Ⅳ breast cancer(multiple lung metastases). She was treated with epirubicin and cyclophosphamide followed by paclitaxel. In November 2018, brain and spinal cord metastases were detected, and she was treated with radiation. In December 2018, a BRCA1 deleterious mutation was confirmed, and treatment with olaparib was initiated. Six weeks later, olaparib was discontinued due to anemia;it also caused interstitial pneumonia. The interstitial pneumonia resolved following multidisciplinary treatment during hospitalization. Subsequently, she was treated with cyclophosphamide/methotrexate/fluorouracil. It is necessary to consider interstitial pneumonia as an adverse effect of olaparib.

要旨
 Poly(adenosine diphosphate—ribose)polymerase(PARP)阻害剤であるolaparibの有害事象として嘔気や嘔吐,貧血は知られているが,間質性肺炎の報告はほとんどない。今回,olaparib投与後に間質性肺炎を発症した1例を報告する。症例は34歳,女性。2018年3月に右乳癌(T2N1M1,Stage Ⅳ,多発肺転移)の診断でepirubicin/cyclophosphamide療法,paclitaxel療法を行った。2018年11月に多発脳転移,脊髄転移の診断となり,全脳照射,脊髄照射を行った。遺伝子検査でBRCA1病的変異が明らかとなり,2018年12月よりolaparibを開始した。olaparib開始6週間後に貧血が出現,さらに間質性肺炎を認めた。入院の上,ステロイドを含んだ集学的治療を行い軽快退院した。現在は外来でCMF療法を行っている。乳癌に対するolaparibの有害事象として,まれではあるが間質性肺炎も考慮する必要がある。

目次

癌と化学療法 TOPへ
癌と化学療法 47巻9号 2020年9月号トップへ

【症例】

▶Olaparib投与により間質性肺炎を発症した1例 鈴木はる菜ほか

このページの先頭へ