内容紹介
目次
序にかえてー褥創予防治療対策の光と影
ラップ療法事始
開放性ウエットドレッシング宣言
第1章 創傷治療の基礎知識
1.消毒とガーゼの常識非常識
2.ウエットドレッシングとは―乾燥環境から湿潤環境へ
第2章 ラップ療法の創傷治癒理論
1.発症機序から読み解く褥創の深達度分類(NPUAP)
2.褥創の治癒過程―ラップ療法ではこう治る
3.ラップ療法における創の評価と治療法の選択
4.ラップ療法の基本的な処置方法
5.医療用ラップ・医療用紙おむつの開発に成功!
6.進化しつづけるラップ療法
第3章 ラップ療法による治療例
1.感染のない症例からラップ療法をはじめてみよう
2.感染と壊死組織、ポケットをもつ症例こそラップ療法
3.在宅でもラップ療法
第4章 だれにでもできる褥創の予防とケア
1.さよなら神学論争、こんにちはラップ療法
2.褥創の予防とケア
3.栄養・口腔管理によるQOLの改善
4.高齢者終末期医療・ケアにおける褥創とラップ療法
付録 高齢者終末期医療・緩和医療について
第5章 ラップ療法のQ&A
おわりにかえて―開放性ウエットドレッシング療法のまとめ
特別寄稿―ラップ療法をもっと知るために
資料編―
褥創の予防・治療についての説明と同意書
ラップ療法を実施することについて、および検査結果、記録などの学術発表についての同意書
皮下注射による補液(点滴)に関する説明と同意書
誤嚥性肺炎に関する説明と同意書
特別付録―Food-wrap as wet dressing for pressure ulcers : Open Wet-dressing Therapy (OWT)
ラップ療法事始
開放性ウエットドレッシング宣言
第1章 創傷治療の基礎知識
1.消毒とガーゼの常識非常識
2.ウエットドレッシングとは―乾燥環境から湿潤環境へ
第2章 ラップ療法の創傷治癒理論
1.発症機序から読み解く褥創の深達度分類(NPUAP)
2.褥創の治癒過程―ラップ療法ではこう治る
3.ラップ療法における創の評価と治療法の選択
4.ラップ療法の基本的な処置方法
5.医療用ラップ・医療用紙おむつの開発に成功!
6.進化しつづけるラップ療法
第3章 ラップ療法による治療例
1.感染のない症例からラップ療法をはじめてみよう
2.感染と壊死組織、ポケットをもつ症例こそラップ療法
3.在宅でもラップ療法
第4章 だれにでもできる褥創の予防とケア
1.さよなら神学論争、こんにちはラップ療法
2.褥創の予防とケア
3.栄養・口腔管理によるQOLの改善
4.高齢者終末期医療・ケアにおける褥創とラップ療法
付録 高齢者終末期医療・緩和医療について
第5章 ラップ療法のQ&A
おわりにかえて―開放性ウエットドレッシング療法のまとめ
特別寄稿―ラップ療法をもっと知るために
資料編―
褥創の予防・治療についての説明と同意書
ラップ療法を実施することについて、および検査結果、記録などの学術発表についての同意書
皮下注射による補液(点滴)に関する説明と同意書
誤嚥性肺炎に関する説明と同意書
特別付録―Food-wrap as wet dressing for pressure ulcers : Open Wet-dressing Therapy (OWT)
従来の治療法では
○教科書通りに治療して体位変換もしているのに、どうしても治らない…
○定額医療では高価なドレッシングは使えない…
○栄養を良くしようと無理に食べさせたら肺炎になり、褥創がかえって悪くなった…
○創によって治療法を変えなさいといわれても、創の見方がわからない…
○創処置の時、患者さんが痛そうな顔をする…
○褥創の処置と体位変換に人手を取られて、重症患者さんに目が届かない…
○在宅患者さんの褥創は人手もドレッシングもないので治せない…
ラップ療法なら
●何年も治らなかったポケットがたった1週間でふさがった!
●高価なドレッシングは使わない!
●栄養がとれない老衰の患者さんでも治ってくる!
●どんな創にも対応できる!
●創の見方が分かるようになり、治り方が予測できるようになった!
●処置のとき、患者さんに気持ちいいと言われた!
●処置の時間わずか3分、体位変換も不要。患者さんの話をゆっくり聞ける!
●在宅患者さんの褥創も治せる!
●予防もできる。このごろ重症の褥創を見かけなくなった!
浅い創、深い創、感染創、ポケットのある創も、みんなラップ療法。
これを読めば創の見方がガラリと変わる、目からウロコの一冊!
褥創発生のメカニズムから治癒理論と実際の処置までをやさしく解説し褥創との新しい付き合い方を提案する、高齢化社会の必読書。